adb backup本当に便利

終わんねえ

Androidのadb backupがエラーも吐かないのに動作しないときの対処 - Qiita qiita.com/Sudda_Glasson/items/
前にもこれ踏んだ気がするな

Androidのadb backupがエラーも吐かないのに動作しないときの対処 - Qiita

Charlesで通信見れね~っておもったらAndroid N以降はアプリのマニフェストいじらないとブラウザ以外では任意のSSL証明書通してくれなくなったらしい

iPhoneSEを起動

アプリで使われている音声1つ取り出したいだけでどうしてここまで

こんな表示もできるようになったのか 文字化けしてるけど

よっしゃ

サクッと通知音変えるスクリプトできた

別に通知音変えてるわけでではなくて元の通知音なしにして通知の更新見て音鳴らしてるだけ

起きたらふぁぼBTリプで音変えるようにしよう

ギョエー2時
ホンギャー3時
ウギャー4時

ツイッター おわり

🐏数えがち

カッコン……カッコン……

死にそうなハードディスクはカッコンカッコカリ

初めてのチュウ 君途中(Disり)(ラップバトル)(親に感謝)

ユーザースクリプトでサイトごとに設定を保持する場合Local Strageとかつかっていいんかな

そのうちNode扱う全ての記事に書かれそうな注釈

通知のカラムを拾う方法がdiv[aria-label='通知']以外に思いつかない

MutationObserver初めてつかってるけど便利ね

名前がかっこいい+100点

このプレビューって新機能かな?便利

.parentElement(4)とかやりたい

あるいは.findParentElement("div.column")とか

document.querySelector(".fa-bell.column-header__icon").closest("div.column")で良かったわ

自分でワイワイ(while)するやつ書くのバグる自信しかないので書きたくない

You-Dont-Need-jQuery/README-ja.md at master · nefe/You-Dont-Need-jQuery github.com/nefe/You-Dont-Need-

You-Dont-Need-jQuery/README-ja.md at master · nefe/You-Dont-Need-jQuery

MutationObserverInitのcharacterData、Data Attributeの変更のことではなく中の要素ってことか?

characterDataってそういうことね

ケダモノ

罵倒戦士 バリゾーゴン

2018-09-10 10:55:26 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

オーマイブッダ

南無三、なるほど

まーさすがにファックは出てこないけどワッッz!!!!までは出てくる

どんどん増えていくな

テンプレートリテラルでHTML書く際どこで改行するのか問題

2018-09-10 11:04:22 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

僕はいつもこうですね
html = `
<div>
<p>Hoge</p>
</div>`;

2018-09-10 11:08:42 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちょっと頭弱いからDOMでドムドムするやつわかんなくなるんだよね

DOMDOMするのはcreateElementとかそういうアレで言った

JSXほぼ触ったことないから調べたけどだいたい同じ意味合いだった

アリを撤回

これ少し好き うそあんまり好きじゃない

2018-09-10 11:16:06 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2,3行くらいのでしか使わないほうが良さそう

2018-09-10 11:35:01 えあいの投稿 Eai@pcgamer.social

国土交通省も言っておられる

なんかキモいからダメ!のやつ、これなんですけどベクターなので良い
mlit.go.jp/common/001118305.pd

2018-09-10 11:38:58 THE BOSSの投稿 the_boss@theboss.tech&OLD

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こういうの集めて勝手にざぼてくの紹介を作りたい

2018-09-10 11:22:10 li’l lofi hip hop 🌺🌿の投稿 rebeccaheckyea@bofa.lol

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

楽しそう

BattleBotsみたいなゲームあるんかなRobocraftか

銃とかじゃなくてもっと物理的な破壊がしたい

あれは弓(arrow)であろう

考えたんですけど、弓はBowで、Arrowは矢ですね

矢は嫌なの……

ホイールドラッグで矩形選択できるんですね

MutationObserverでMutationを渡す方法がわからない

ジャバスクリプト間違えてただけだった

なんで英国風なの

ぼく「これ昨日書いたやつと同じメソッドだな」
ぼく「昨日何書いたんだっけ」

通知ごとに違う音ならすuserscriptできた

これで画面見てなくてもリプライかがわかる

audioタグ使うと同時再生できないのでWebAudio APIに書き換えてる

いい感じのライブラリ使ったほうが楽そう

2018-09-10 14:02:09 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ポコッって音は短いから重なりにくいのかな

ごめんねWebの通知音消してるからわからんの

コンソールに出ねえと思ったらDevToolsが別のタブのだった

howlを使うようにしたので多重になるようになった

バグった

APIに複数来てるっぽいな

なんかこのアカウントの通知壊れて、BT解除してもBTの通知が来る

ボリュームに対応

あとGUI作れば終わりかな

2018-09-10 14:53:00 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-09-10 14:58:54 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

みんながみんなでかい画面を使っているわけではない

FHDにしたらマジで東横インしか見えなくて草

固定トゥートに画像付いてるのもアレだな

人権確認ユーザーページになってしまった

私ですか?

2018-09-10 15:07:51 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほどなあ

2018-09-10 15:11:34 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんとかプロキシできないか考えたけどわからなかった

2018-09-10 15:14:31 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

MastodonのWebUIをUserScriptでハックしてるひと見ると、自分でMastodonクライアント作ってみませんか!?!?!?!?っていう気持ちになる

まあね……

そのうちやります 予定は未定

Reactわかんない

2018-09-10 15:19:04 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

拡張機能入れられるクライアント・・・mikutterじゃん

Rubyは知らんけど拡張書けるのいいと思う Rubyは知らんけど

Rubyは知らんけど(3回目)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―― と( ‘ᾥ’ )  ̄ ̄
―― ‐ / 💣 ⊂_ノ ―_―
――./ /⌒ ̄ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Terrorist

2018-09-10 15:23:17 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

scriptはともかくstyleもセキュリティホールになるかな

最悪userscriptはすぐ内容見れるけど拡張機能のほうがしんどい

CSSでパスワード盗むやつとかありましたね

2018-09-10 15:26:06 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たし 🦀 ね BundleサれてるのとかはGreasyForkでは公開できないとかあった気もするけど

とかとかとか

英語のサイトでいきなり日本語出てくるとびっくりするよね

バグりまくってる

尿もれは持病に含まれますか?(ライトノベル)

どれが本物の設定でしょう みたいになってしまった

Mastodon Web (include https://*/web/*) 用のスクリプトがMDN (developer.mozilla.org/ja/docs/Web/~) でも出て来る回

match https://*/できないんじゃなかったっけ

classList.addって複数一気にできませんかね

配列にしなければいいだけだった

DOMDOMしてる

Gaming Dubstepってなんだよ

光るのか?

transform scaleじゃないほうの拡大縮小なんだっけ

2018-09-10 17:08:38 人の投稿 popkirby@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そうモダンなzoomのこと

なんか会った気がするんだよな

いろいろ日本語化パッチを作るのに、自分が作るものには英語ロケー ルしか入れない人

人が嫌な気持ちになることはやめよう2018

2018-09-10 17:16:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

よくある「投稿が完了しました」とか「変更しました」みたいなダイアログを実装しようと思うとどうしてもjQueryみたいなのがほしくなるね

そろそろダイアログ要素が実装されてほしい

<dialog>: ダイアログ要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN developer.mozilla.org/ja/docs/
されてた

: ダイアログ要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN

IE: なし
Safari: なし

うるせ~~~~しらね~~~~~

ChromeとFirefox以外やめろ2018になる

☑️ このサイトからの追加のアラートを表示しない

歯ぎしりしすぎて歯茎が痛い

ヘッドホンしすぎて痛いから耳触ってたら「これ音声作品で聞いたやつだ」になった

泣いています

頼む~っていいながら入力したら直ったので良かった

2018-09-10 17:26:26 くり無の投稿 klim0824@mstdn.jp

ま た で す か

[15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン:時事ドットコム]( jiji.com/jc/article?k=20180909 )

許可取ってやったんだからこの人は悪くないと思う

塗りの丁寧さに比べて選色センスがやべえな

わからないのでわからない

コンフィグ開くのにみんなGM_registerMenuCommand使ってんだけどそれ以外にどうすりゃいいんだ

イベントハンドラでメソッド指定してたからだった

コンヒグが開くようになた

死んだほうがいいsvgが作成された

2018-09-10 18:23:25 Uwyの投稿 uwy@niu.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これめっちゃ好き

2018-09-10 18:43:27 あやふみの投稿 afm@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほんまや!!!!!!!!!!

VSCodeでuserscript直して、ブラウザに貼り付けないで更新書けるやつ2秒に1回やってる

🦐 EVERY DAY 🦐
🦐 EVERY NIGHT 🦐

そこそこしんどい侍

300行もuserscript書いたの初めてかもしれん

疑似要素いじってるときあるある:
・contentのチェックを外してしまいいじったのが全て消える

疑似要素の黒魔道士です

CSSでは要素の中の文字を変えられない?要素を作ればいいじゃない

あう……

進捗……

userscriptとかの設定画面ってだいたいダサくてムカつくのでしっかりやるぞという気持ちがある

2018-09-10 19:23:08 val@oc.todon.frの投稿 val@oc.todon.fr

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ好き

そろそろ昼ごはん食べるかと思ったらガッツリよるじゃん

今日モンエナ飲んだだけでは

ヨウツーベで東方アレンジが無限に流れてるのでたぶんトップページが中学生になってる

さすがにShitpostはコラでしょ

grant-none-shimを使うことで別のインスタンスでは別の設定を使えるようになった

ユーチューブ、れおるだけは流さないでほしい

今日1000回位F5してるから怒られが発生しそう

よくわかるEnhanced Beep!

今日中には完成するはずなのに心配になってきたぞ……

CSSの隣接セレクタが隣接といいつつ自分より後のものしか適用されないことを知って怒っている

困ったな

setAttribute("placeholder", "&nbsp;")ってやったら&amp;nbsp;がセットされてワロタ

どうすりゃいいんだ

2018-09-10 22:49:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

"\u00A0"はどうかな

🎉 できた ㊗️

@jnsk これ天才すぎるし最高だよね

2018-09-10 22:56:47 Jessicaの投稿 Jessica@kawen.space

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

not my faultだ