メイアビ13巻、一応8/30に発売予定らしいけど あの、まだ12巻から1話しか更新してない……よね……?どうなっちゃうの
12巻ですら3話+α収録されてたわよ ど、どうなるのこれ……
メイアビ13巻、一応8/30に発売予定らしいけど あの、まだ12巻から1話しか更新してない……よね……?どうなっちゃうの
12巻ですら3話+α収録されてたわよ ど、どうなるのこれ……
This account is not set to public on notestock.
でも絶対に人を選ぶと思います 手が大きく開く人向けかも 今もまだちょっと変換でおっとっと……となることはある でも入力中のカーソル移動がめっちゃ楽でェ……ホームポジションそのままでぐりぐり動けるのがすごくフットワーク軽く感じて快適
何にせよ他にない唯一無二感はあります これに慣れたら無敵になれる気がする(???)
なおMINILA-Rはコンパクトですが、持ち運びには向いてない方だと思います、電池入れて無線で使うなら余計重い
プリンみたいな二層キーキャップは結構ツルツルすべすべ かわいいね
決して派手じゃないし光ったりもしないけど、その分手元にあって落ち着く感じがして、文章に集中できて良き相棒となりつつある もうずっと使ってる気がするけどまだ四ヶ月目か~
タイプ音うるさいの民なので気にしちゃうのわかるなぁ 静音赤軸にしてミディアムプロファイルなMINILAを選んだけど、最後まで他社のロープロファイルメカニカルと悩んでた 音はまあいいかな~ってくらいだけど、もしMINILAにまた次の世代が生まれるなら更にコンパクトにロープロファイルとか作ってみてほしさある おねがいダイヤテック
昨夜は雨も雷もひどかったしまた崩れそうだし、保護してあげたい気持ちは山々なんだけども そう咄嗟に受け入れられるような環境でもなく、ツテもなく……むう
野山のすぐ近くなので、たぶんそこらを拠点にしつつあちこちのお宅でごはんを恵んでもらい、ごはんくれないお宅には💩もりもりして(うちがこれ)、毎年ふえるこの子たち どうにかならんかとは思うものの、数が多すぎてうちで一匹引き取ったとしても焼け石に水だし、せめて去勢して地域猫にと思ってもそんな莫大な費用を出せる人がおらず、保護団体などもなく、自治体も動かず かなしいにゃあ
もちろんそういう名のものはこの地区にもあるにはあるんですけど、結局はどこにも誰にも余裕がないからこうなっているので、じゃあ言い出しっぺが飼いましょうねになるだけなので……誰も何も言えないままなんだよなあ……
せめて餌付けする人間がいなくなればいいんだけどね〜とは思う そういう人間が「飼ってるつもり」だったりもするからな……
そのうちせめて一匹でもウチで、とみんなが思えたらいいんだけど、まあ当然我が家にも完全野良の明らかに病気持ちの子を最期まで面倒見る余裕はなく そんな余裕がある「みんな」がここにはいない、という悲しい現実だけがある ままならね〜せめて付かず離れずで共存していけたらいいのにな
こうしてままならなさを感じたとき、悲しみのあまりせめてできることをと探して保護猫シェルターとかにささやかな寄付をしたりするんだけど、それでうちに来た四匹の子猫と母猫が救われることはないのだなあと思います エゴ!
前住んでたところの近くに行きつけの保護猫カフェあったなぁ その後姉妹店でもらった推し猫の名刺(?)、まだ大事に財布に入れてある
この近くにもあればいいんだけどな〜少し遠いけど山奥に猫カフェがある噂が……保護猫なのかもわからんしサイトとかも何もない?っぽいから行ってみなければわからない 謎 逆に怖い