確かに映画館で映画みるのは「仕事終わりのちょっとした寄り道」じゃなくて「休日をめいっぱい使った遠出」だなあ……
でもやっぱこう、ネット民してると都会っていいなあはいっぱいあるよね それでも田舎に住むことを選んでるけど(体が田舎に慣れているので都会暮らしは体調に支障が出る)
好きジャンルのイベントとか、話題のチェーン店の新作だって、気合い入れて新幹線乗らないとだし 基本的にはネットに流れてくる最新の楽しい情報を見て「いいなあいいなあ」と思って、いいなーだけでそのまま飲み込む力は田舎暮らしに必要よなぁ
コロナでそういう都会の娯楽がなんもなかったときは、みんな同じだったからまだ羨ましさがなくてよかったのかも ネット見てて「みんな楽しそうでいいなあ」は、ある……あるよ
こういうとき代わりになるスイーツはいっぱいあるし、地元企業のもっちもちのどら焼きのが美味しいだろ!と思う気持ちもあるんだけど
テレビとかネットとかで、みんなが口を揃えて「おいしい!すごい!」って言ってるものに、興味を持っても簡単には届かないこの取り残され感はさ、どうしようもなくある どうしようもない
事情があって田舎に引っ越すことになったひとが、今まで楽しんでたものがなくなって「わーん!ないよー!さみしいよー!」ってなるのは仕方ないし、その寂しさを埋められるものを田舎で見つけられたらいいよねと思う
わたしは幸いにも元々カエルが好きなので、隣の田んぼから庭に遊びにくるカエルを眺める楽しみを得られました
手軽に得られる体験より頑張って辿り着く体験のが記憶に残るのめちゃくちゃわかる 毎年参加するようになった音楽祭も、遠方からえっちらおっちら行くから「おれは人一倍この空気楽しんでっぞ〜〜〜!!!」オーラが勝手に出てるかもしれない
でも会場でMC中「北海道から、沖縄からお越しの方いらっしゃいますか〜!」とか投げかげられてちらほら手が上がってると「おれより遠くから来てる! おれより手間かけて空気楽しみにきてる〜〜〜ッ!!!」って謎の敗北感がある MCで「山口県からお越しの方〜!」は聞かれないんだよな……(それはそう)
自分も実際郡部ぐらしとはいえ町だし駅とスーパーとコンビニとドラッグストアくらいはあるからなんも言っちゃいかんかもしれん でもミニストップはないんだよ。蜜芋どら焼きは、ないんだよ……
@tmrnnn 自然いっぱいの神秘的なスポット大好きなので、今度山口市方面にいくとき立ち寄ってみたいと思います!
原っぱ好きわかりすぎる、広大さにわくわくしちゃう