日本語ユーザーに向けて日本語で書いた小説なら、日本舞台でない一人称でも気にせずに「八の字」とか書いちゃうなあ 全文日本語に翻訳してお送りいたします、で言い訳するけどやっぱ一般的には避けたほうがいいのかな……
日本語ユーザーに向けて日本語で書いた小説なら、日本舞台でない一人称でも気にせずに「八の字」とか書いちゃうなあ 全文日本語に翻訳してお送りいたします、で言い訳するけどやっぱ一般的には避けたほうがいいのかな……
これ言い出したらかなり多くの単語や慣用句が使えなくなるのでは 字の形状から連想する表現とかはまだわかりやすく目に見えるけど、突き詰め始めると「仏教用語が使えない異世界転生ファンタジーもの問題」が発生しちゃうんで……もう気にしないほうがいいと思ってる(大の字)
まああれか 「八の字の形」という、「八」の形状そのものを図として表すというのは、主観視点では避けたい気持ちもわかる気はしますね 主観じゃなければ自分は使いますが(使った)(わりと最近使った)
逆もあるのかなこの問題 英訳されている日本文学も少ないながらあるだろうと思うけど 英訳できない日本語として有名な「木漏れ日」とかどうなってるのか気になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cloudflare Registrar使ってみたいがためにとったドメイン、とっただけで放置しちゃってるな 一応個人サイト置こうと思ってとったんだけど……
・仕事を辞める ←Clear!
・療養 ←Now
・一次創作の長編小説二つを完結させる
・自サイトを作り直す
・もん絵文字~4Gくらいまでは終わらせたいかも
・あわよくば鯖立てがしたい(個人鯖)
・次の生業をさがす
なんか自分で突発的に考えたタイトルがめっちゃ気に入る現象がある 今書いているお話はメインタイトルが「死に損ない共の渉猟」なんですが、渉猟って!いい単語使うじゃねえかお前!!俺!!!日本語サイコー!!!ってなってる
やきもち焼いてキスマークつけるって話の「悋気のしるしと毒の虫」なんてのもお気に入り 語感が良いッ最高ッッもうこの話公開する気ないけど!!
情報でてた
クラウドストライクが「Windowsブルスク化」システム障害の解析結果を発表 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1609910.html
ずっと稼働しているタイプのPCで、このブルスクで止まっちゃったやつとかの対応が大変そうではある 昨日は家族がやってるオンゲも夜10時くらいまで延々メンテしてたみたいで……おつかれさまです……