「Let's Encryptは全て詐欺」が暴論だという事に異論はないが、遍く人(=その殆どに知識が無い)がwebを利用する社会情勢である事を鑑みると、防犯目的で「敢えて不正確な情報にする」という策は、現実に採れる手としては、あるにはあるんだよなぁ。その事自体の是非は取り合えず置いておけば。
web以外だと、例えば、こういう例:
気象庁は「防災のため」意図的に不正確な台風情報を流している | スラド サイエンス
https://science.srad.jp/story/09/11/05/0055234/
……いや、件の記事が、こういう「思慮」の上でああなったのか否かは知らないが。