明日はねぇ……遅番で……ちょうどその時間に家を出ないとだから……でもちょっとだけならリアタイできるかな……!
https://twitter.com/gaidora_mx/status/1692477688554889594?t=b8NsonCAqU89V2MKRVN4WA&s=09
明日のお昼11時から陳情令が始まるよフォロワー!!!!!!!!!
よかったら見てみてくださいよろしくお願いします
【フォローしてホームには流さずリストに流す方法】
フォローと同時に設定する方法です。
①ユーザー設定→その他ページにある「フォローボタンでリスト追加ダイアログを開く」を有効にしておく。
②フォローしてホームには流さずリストに流したいアカウントのフォローボタンを押す。
(①を有効にしておくことで、この時点ではまだフォローしません)
③ダイアログが開くので、フォローボタンを押す。
④ホームの×ボタンを押して選択を解除する。
⑤流したいリストの+ボタンを押して有効にする。
これで、フォロー開始からホームに流さずリストに流すことが出来ます。
ちなみに、ホームにもリストにも流さないようにするには④までを実行すればOK。
こうすると、フォローしている人の投稿を未収載やフォロワー限定投稿を含めてキーワード購読のみで拾うという使い方ができます。
#fedibird
ブロックすると、フォロイーもフォロワーも同時に解除になるからね。
フォローだけを解除する操作、フォローされているのを解除する操作が、それぞれ単独で可能なんだけど、あまり認知されてないのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info 全文検索のインデックス、たぶん一通り終わりました。
fedibird.comの人は、ご自身の投稿で確認してみてください。
例えば from:me order:asc で自分の一番古い投稿が出てきたりします。
あとからバグ修正したり仕様追加・変更したことで一部情報が抜けているところはありますが、軽微な範囲です。(app: の情報欠落と新設の is:ref が一部抜けています)
インデックス作成のためにFedibird本体および検索インデックスに高負荷を掛けていましたが、一通り完了して軽くなっていると思……あんまり重くなかったから変わらないかな?
--
(オマケ)
たとえば order:asc とだけ入力して検索すると、インデックスの一番古い投稿がでてきます。(スクリーンショット参照)
最初の2つと次のひとつは、投稿日を偽装可能であることを示すアカンやつですが、最後に出てきた2016年3月16日のEugen Rochkoさんの、Mastodonの作者によるmastodon.socialの最初の投稿です。連合する最古の投稿ということになります。
一緒に仕事してる人が発熱
これから病院とのことですが、コロナだろうなあ……
とりあえず今日は出社したら各方面へ連絡の鬼にならねば……