22:38:52
2024-05-03 22:37:01 岡津 明日香/okaz :sasara_byaki::tsudumi_byaki:님의 게시물 _okaz@voskey.icalo.net
国鉄型ボイスロイド青函局特別仕様:itako_dot_byakasha:転用概念
icon

デデデデーン ちゃらららー デデデデーン ちゃらららー……

ああ、記念館をじっくり見物しすぎてしまった。乗り遅れたバスの後ろ姿を恨めしく追う私をよそに、岬には大音量の津軽海峡冬景色が響いていた。
肩を落としつつ駐車場を見回すと、ちょうど1台のタクシーが入ってくるところだった。まあ、予定が崩れないだけマシかと、出費を覚悟しながら呼び止める。
「すみません、三厩駅まで」
ドライバーさん、女性の方か。珍しいな……いや……
「国鉄型……ボイスロイド……?」
「あら、お詳しいんですのね」
「ああ、失礼しました……鉄道以外で見かけるのは珍しくて、つい」
「気にしないでくださいまし。タクシーのハンドル握っているのなんてわたくしくらいですし、好奇の目にも慣れていますわ。……そうだ、せっかくですし、少々わたくしの昔話でもいたしましょうか?」
「ええ、是非とも」

——連絡船のお仕事で、わたくし達ボイスロイドは重宝されていましたの。愛嬌があって、力仕事も人間以上にこなせる。特に、わたくしみたいな青函局特注の連絡船仕様の機体はね。
でも、この体格が、逆に仇になってしまいまして……。
連絡船最後の頃、今でも覚えていますわ。他の子たちとは、転属先の話題で持ちきりで。鉄道の方と同じ仕様の子たちは割とスムーズに決まったみたいですけれど、連絡船専用のわたくし達は、なかなかね。設備の都合とか、いろいろありますの。
結局、いろいろな職種に三々五々でしたわね。貨物駅とか、保線区とか。わたくしは青森の機関区で2年くらい。
でも、長くは続きませんでしたわ。ほら、ボイスロイドってコミュニケーション機能を重視したつくりになっていますから。日がな1日機械と向き合うような仕事だと、その……気を、病んでしまって。
その後は弘前の方で、キオスクとか駅弁屋のお仕事を。苦労もしたけど、楽しいところでしたわ。ホームの方の店舗だと、1人で品出しから接客までなんでもこなすお仕事で、なかなか性には合っていましたわね。海からは離れてしまいましたけれど。
……ええ、ずっと連絡船に乗ってましたから。
(おか)の仕事ばかりしてると、懐かしさというか、憧れというか……。海の仕事の方が、やっぱりね。せめて、海が見える場所でお仕事したいな、というのはありましたわ。
そんなことをこぼしていましたら、今のお仕事を紹介してもらいまして。車の運転も、機能としてはありますけれど、実用したのは初めてでしたから大変でしたわ。練習で乗ってた頃はよくバンパーをベコベコにして……。ふふ、当然今ではそんなことありませんわよ?
毎日往来していた海峡の横でこうしてお客様をお運びして、こんな風にお話をしたりして。やっぱり、わたくしは海のボイスロイドでしたから。それに、手段は違えど、お客様を目的地までお連れするというのは、わたくしに刻み込まれた使命のようなもの。
龍飛は「本州の袋小路」だとか「北のはずれ」だとか言われますけれど、わたくしにとっては海と繋がれる場所で。そんな場所にお客様をご案内するのは第二の天職、というべきかもしれませんわね——

「ほら、そこの角を曲がったところが駅ですわ。お代は……」
「あれ、メーターより安くないですか?」
「昔話を聞いてくださったお礼、ですわ」
「では、お言葉に甘えて……」
帰りに、青森駅の八甲田丸にでも寄ってみようか……そう考えながら、海岸通りへと走るタクシーの後ろ姿を眺める。
どこからか、汽笛が聞こえた気がした。

20:41:13
2024-07-15 20:40:34 まなさす :siitake: 🦭님의 게시물 thetalemon@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

19:48:34
icon

どこかで聞いた株と債権の立ち位置を(一方が冬に伸びて他方が夏に伸びるので両者を平均すると互いに補い合う)おでん屋とアイスクリーム屋の売上になぞらえて喩えていたのを思い出した

RE:
https://iwshkey.com/notes/9vqb1vxvt10n715b

Web site image
令和製鋼所 (@ReiwaSteel)
19:38:49
icon

ちなみに阿字観は高野山でも体験することができるのでご興味があれば是非
高野山で体験 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺

RE:
https://iwshkey.com/notes/9vqet1r3yt60fydl

Web site image
高野山で体験 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺
Web site image
:kuzushi_shou::kuzushi_su1:うはら:iwshkey_chan_yay: (@6ikka)
19:31:59
icon

なので特に宗教的なサムシングの無いひとにも勧めたい気持ちがあるが自分のやっている阿字観は体験できたり指導してもらえるお寺なんかがそこまで多くないのとそういう文脈から切り離された場所の善し悪しをよく知らないのでとりあえず安牌として坐禅を提案しがち

19:07:19
icon

瞑想、主観十割の感想としては脳味噌なり精神なりを再起動しているという表現が感覚的にはしっくり来る

17:57:16
2024-07-14 17:16:45 モケケ님의 게시물 MOKEKE@vocalodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

16:39:29
2024-06-15 17:33:17 ウボァー己@声音F-27님의 게시물 uboar@voskey.icalo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:13:29
2024-07-15 15:13:20 渦ろりぴ:voskey_icon::rikka_yay::rikka_voicepeak_yay:님의 게시물 6ikka@voskey.icalo.net
icon

​:yuzuru_yay:​

Attach image
00:10:42
icon

何かと忙しくなりそうですね

00:00:45
icon

よく考えたら巷では頃合いとしてはもうそろそろ夏休みも近いくらいなのか