冷凍の海鮮炊き込みご飯の具が半額だったので炊いた、うまい
Twitterのアクセストークンをクライアント(ブラウザ)に保存して必要になったら送ってもらうってセキュリティ的に不味そうだな...とか考えてたけどそもそもwebhookに登録して動かすからブラウザに保存しても意味なかったわ
twitter(に限らないかもしれないけど)のOAuth2のコールバックurl指定、ワイルドカード使ったらだめっぽい
twitterのoauth2のクライアントシークレット忘れたから再生成してmi2tw.1inguini.comの設定も更新したけど、これもう一回認証しないと失敗するかな? 前の投稿から2時間以上開いてるからどっちみちだめな気もするけど
小学校でスペイン語習ってたの思い出してたけど、あの時点ですでにパソコンとか電子教材とか使ってて先進的な学校だったんだな 流石ニューヨークのお膝元
ssh3(http3の拡張CONNECTIONメソッドとかQUICとかをふんだんに使うアレ(sshじゃなさすぎるのは自覚あるっぽく、名前もそのうち変えるつもりらしい))、すでにUDPポートフォワーディングできるらしい!
https://github.com/francoismichel/ssh3?tab=readme-ov-file#brand-new-features