22:46:06
icon

@mui@social.sda1.net いる、このノートは薄っすらそいつらに向けて言ってる

22:44:52
icon

@mui@social.sda1.net たしかに最初は Ubuntu 入れてすぐに Arch で上書きのほうが良いかもしれん...

22:29:18
icon

筑波大学の必修ってどこ見ればいいんだ

22:15:47
icon

ホイホイホイル焼き

Attach image
17:53:26
icon

windowsじゃないとだめなものなんかあったかな、office 360 はwebアプリだし vrchat は linux でもボチボチ動く & windows でも重くてほとんど動かないし

17:46:09
icon

このラップトップ、ストレージが多いわけでもないのにデュアルブートしてるから容量足らん。windows消すか?

16:31:24
icon

お昼にパソコンを送り出したからやることがない(ないわけではない)

16:15:25
icon

@mui@social.sda1.net まあそうでしょうけど、人は過ちを犯すのでコメントアウトし忘れたりバックアップを消すコードを実行したりするかもしれない
何が起こるかわかってるなら別に大丈夫なんだけど、無為はよくわかってないコードを実行して動くか試してるっぽいので

15:56:06
icon

@mui@social.sda1.net 試しに実行したらデータベースが意図せずゴミデータに置き換えられたりしそう

15:25:21
icon

@mui@social.sda1.net あと Typescript 導入したほうが補完とか効いて楽だと思うけど導入難しいかな

15:09:28
icon

@mui@social.sda1.net

const urls = response.data.data
  .flatMap((e) => e.tweet.legacy.entities.media)
  .map((media) => medai.mediaUrlHttps)
とかかなぁ

14:37:24
icon

クリーム?がしょっぱくてびっくりドンキー

14:35:41
icon

マロンパフェ

Attach image
14:12:34
icon

パインハンバーグ

Attach image
13:58:18
icon

だいぶヨーグルトだわ、飲むヨーグルトじゃなくて混ぜ混ぜして若干緩くなったヨーグルト

13:55:57
icon

写真、ピンボケじゃん

13:55:39
icon

クラインの壺みたいなコップに入ってきたヨーデルとかいう謎の飲み物

Attach image
13:28:09
icon

地下鉄の駅間から駅間の移動なら使うかもしれんが、バスを走らせるほどの需要があるのか...
それか地下鉄の輸送能力が限界で補完のためにバスを走らせてるのかな。わしが思い浮かべてたのは東山線だからワンチャンあるな

13:16:38
icon

地下鉄に並走するバスって乗るタイミングなくない? 地下鉄の駅よりバス停が目的地に近くても駅からバス停の距離ぐらいならバス代をケチって歩いちゃうし、地下鉄の駅間以上の距離なら地下鉄のほうが速いし