セプテンバー!!
Local Time Line 常駐マン
生活しながらプログラムを書いてます
干し芋のリスト http://amzn.asia/hygNBXs
転生先 https://misskey.dev/@130cmwolf
「5213ac61-2486-df2a-14af-f03a085726d6」の響きだけで強くなれる気がしたよ
ced9fae8-05cf-c495-71b3-4f1c7267cca5な喜びを73b929e0-8677-5752-f82e-aaa39b165d7aほど抱きしめて
78f57a4はね78f57a43dc70cc40c92d320ccb654b9be6fe031dって言うんだほんとはね
だけどちっちゃいからじぶんのことVSCodeってよぶんだよ
おかしいな78f57a43dc70cc40c92d320ccb654b9be6fe031dちゃん
靴はインソールで最終的に微調整するものと思ってるが
消耗品の側面もあって高いインソールに手が出せないこともある
stopとterminateを責めるより
その訳を停止と終了にしてる事が悪いが
適切な訳は今は考えてない
餌の時間だ
サバクラ型のシステムで
鯖はリクエストをベルトコンベア的に処理するべきか自走式にして走らせるべきか…
今のシステム前者ですでに酷い状態なんだよなー(棒
DBのマイグレーション用SQL管理が雑多で欠落が多かったので
ほぼ本番DBと同等環境サーバーからバックアップ引っこ抜いてクリーニングして最新の綺麗な状態を作ったマン(悪い例
日本語で説明を書いてdeeplで翻訳したらクソミソな翻訳ができたってのを聞いて
そもそもその日本語文章がクソミソなんじゃねえの
などと思った
まあ実際クソミソな日本語しか喋れないポンコツだから仕方ないのだろうけど
ニンテンドーSwitchの物理のソフト差し込み口をロックする機能というかプロダクト無いかなあ
ああでもそうなるとリングフィットが動かなくなるか
そこは無視するとして
あるかなあ
タスク
CVE対応終わり
AmazonLinuxコンテナ周りの更新が多いし
correttoも上げないとダメ
順次バージョン上げる運用になってるので更新対応だけで済むのはよかった
PowerToyのキーボードリマップは結構優秀で
Hockより先に処理してくれるから行儀の悪いExcel君とかで無駄なHockが起きなくてとてもよき
🤔
本名:130cmwolf
vtuber名:金道寺そざび
特徴:髪型はウェーブショートヘア、黒色の髪、緑と黄色の目、子供っぽい女子高生
身長:147cm
チャンネル登録者数:87万人
投稿頻度:7日に一回くらい
よく投稿する動画:ホラゲ実況
#shindanmaker #ホロメン化
https://shindanmaker.com/1064264
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1372669.html
ほう🤔
コンタクトレスはカードをすぐ出せるところに持たないと使い勝手が悪いのが難点
子カードとしてQUICPay使ってる節がある
🤔…
https://www.amazon.co.jp/b?node=4477550051
準備がめんどくさくて
クレカポイントをnanacoに移動してからnanaco支払いで処理しないといけない
セブンでnanacoは現金扱いになる点を突く
コーディングの命名規則なんてどうにでもなるが
ユーザ ユーザーのコレ系文字揺れを社内外問わずきちんとして欲しいところはある
初版UIは統一してたのに版数進んだら揺れが多くなったあげく反転して画面書き直しになるとか莫迦なんじゃないかと
😎
VRのドット感が消失 ソニーの「片目4K」有機ELパネルが異次元すぎた https://news.livedoor.com/article/detail/21330403/
> 脆弱性の影響を受ける「Log4j」のバージョンはv2.0からv2.14.1までで、CVE番号はまだ割り当てられていません。
マイクラもハッキング ~「Apache Log4j」ライブラリに致命的なリモートコード実行のゼロデイ脆弱性 - やじうまの杜 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1373242.html
🤔
According to this blog post (in english), JDK versions greater than 6u211, 7u201, 8u191, and 11.0.1 are not affected by the LDAP attack vector. In these versions com.sun.jndi.ldap.object.trustURLCodebase is set to false meaning JNDI cannot load a remote codebase using LDAP.
割と対応速いなあ
#DevelopersIO Log4jの脆弱性対策としてAWS WAFのマネージドルールに「Log4JRCE」が追加されました https://dev.classmethod.jp/articles/aws-waf-new-rule-log4jrce/
JNDIでキックするルール以前にパスらしき物が含まれている場合にキックするルールもあるので
月曜日まではパスらしきをキックで対処できている物とするか
そもそもうちのプロジェクトのほとんどのサーバーは接続元IPホワイトリスト運用だからアレだけど
ダブっても問題ない
かといって実際ダブらんやろ
入浴剤ぽちー
あとついでに面白半分に科学的に風呂に入ってもらおう
湯温計ぽちーwwwwwwwww
ただ現金チャージだから純粋なクレヒスは付かない
nanacoチャージにクレカ使えばクレヒスは付くがクレカポインヨは付かない
クレカ→nanacoチャージ→アマギフコンビニ現金払い→nanaco払い
草
完全にワクチンじゃねえかw
野村HDが日本IBMに「敗訴確定」、システム開発の失敗巡る訴訟の上告を取り下げ
某監視系システムのUI
我の思いつくままの基本UIが採用されてしまって
まではいいが
造りがガバくてちょっと残念感ある
Log4j、バージョン2.16.0が登場 問題の機能を削除やデフォルト無効に https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/14/news098.html
Thymeleafもマイナーバージョンアップでセキュリティ観点から機能削られてうちのプロジェクトのクソコードが動かなくなった💢💢💢
アメリカワインでまあ値段と味が妥当なのはKALDI
レッドウッド カベルネソーヴィニヨン
まあとにかく安いというだけだが
【やじうまPC Watch】Excelを使った“eスポーツ大会”、17日に2021決勝戦 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1374314.html
Apache Log4j のためのホットパッチ
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/hotpatch-for-apache-log4j/
今日もグラフ眺める作業が始まるお
Javaライブラリ「Apache Log4j」の脆弱性(CVE-2021-44228)を標的とした攻撃の観測について | 警察庁 https://www.npa.go.jp/cyberpolice/important/2021/202112141.html
昼前の数字的に昨日くらいの件数かなと思ったけど昼過ぎてから一気に増えたな
Javaライブラリ「Apache Log4j」の脆弱性(CVE-2021-44228)を標的とした攻撃の観測について | 警察庁
https://www.npa.go.jp/cyberpolice/important/2021/202112141.html
4K1枚とFHD2枚配置すると
実質FHD6枚分の表示領域になるんよな…
そのFHD2枚をいい加減接続配置したいが…
DEATH STRANDINGやってる
ICとスワイプの消耗具合がすごい
新カードはマット質だから光の反射は少ないが
旧カードは大量の細かい傷で大変なことになってる
ICもプラスチックとの隙間がかけ始めてる
Android8未満
iOS13.7未満の端末はサポートする必要が無いという国の指針をいただきましたので
未満に該当する端末は窓から捨てましょう。
どうせ作った方が後でバタバタするよりええやろ
ちょうどパスポート更新に使った写真があるからこれ使ったろ
なんかマイナポイントとか言ってるからもらえるモンもらっとこ
という理由で早々に作りました
発行してわかったとてもメンドクサイ点は
写真の用意と受け取りに出向くことです
サイトから発行ならまあ写真はスマホでいいが
受け取りかクソ面倒
あとPINが二つ必要なのも馬鹿らしい
ワクワクチンチン3回目は5月以降かな。
コロナに限らず他のワクチンも
とは思ったがデーター量がヤバいことになりそうだし入力ミスも大量になるだろうからやらん方がいいな
これ公式に3回目とかになってる人もチラホラ出てくるだろうけど
非公式に打った人はどういう扱いに…
詮索はやめておこう
フォールスルーは動作仕様上正しくて
コンパイルエラーにするかどうかは言語仕様次第
breakはただのgoto end
【やじうまPC Watch】クロック発振器や外部電源入力を装備した「オーディオ向けSSD」が海外フォーラムで話題に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1376221.html
AWS iot接続用証明書は2049-12-31T23:59:59Zに有効期限が来るから
それに合わせた2050年問題が出るのだな
(そこまで駆動してるiot機器があるかどうかは別問題
裏
PiTaPa
EXIC
表
nanaco/QUICPay
JCB THE CLASS
nanacoは支払い系だからPiTaPaとの相性が悪くて単体じゃないとコンフリクトする
PiTaPaの改札通過は交通系扱い
EXICは交通系とコンフリクトを起こさない設計
JCBはNFC規格が違うからクレカタッチ時にはコンフリクトしないはず
🤔
改めてみるとこのパスケースマジで生命線だな…
あえて骨伝導ではない方式のながらイヤホンを買うのもアリか
https://www.yodobashi.com/product/100000001006783416/
グリーンスリーブスが寝起きからずっと頭の中に流れてる
ここさけのわたしの声verで鳴り続けるから再生して落ち着かせる
スライムのやつはそこそこ綺麗になるが
ダイソーのヤツはちぎれやすかったので
やはりそこそこのヤツを使った方がよさげ
あとキースイッチ自体に押しつけると
ヘタするとスイッチの中にスライムが入り込んで取れなくなるから注意するところ
スイッチを固定してる鉄板外して研磨と塗装したくなるが
鉄板外すにはキースイッチをハンダ除去する必要があって面倒だなあと
リアフォの鉄板も研磨塗装したいがそっちは分解が面倒すぎるし…
nanacoのチャージ上限が5万でnanacoポインヨ75000のやりくりで途中交換でエラー吐いたが
隣のレジでポインヨ移行処理だけ通して処理完了
客のほぼ居ない時間帯大きい店舗でよかった
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4477550051
まあこれのポイントバックの下限値だからなあ
ゴボウ2本とにんじん1本とこんにゃく200gと薄揚げ1枚とマイタケ一袋をぶち込んで醤油ベースで煮たら大量にできあがってしまった混ぜご飯の素
米尼でメモリ買った方が安い問題はグラボでよく取り上げられる問題で
ちゃんとまとまってる物がある
MSI Gaming GeForce RTX 3070 LHR 8GB GDRR6 256-Bit HDMI/DP Nvlink Torx Fan 4 RGB Ampere Architecture OC Graphics Card (RTX 3070 Gaming Z Trio 8G LHR) https://www.amazon.com/dp/B097MYTZMW/
日本で買ったら20万前後だしなあ
年越すLog4jの脆弱性、2022年も混乱もたらす予測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211231-2241884/