23:59:54 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

なおT・ジョイ梅田とありますが、ブルク時代にしか行ってないのでT・ジョイは未訪問です(映画館の名前変わったから書き換えてる

23:53:19 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

キノシネマ神戸国際は映画館内が特殊な構造になってて面白いので6回見て無料じゃなくても納得できるなら行くのは全然ありだと思う。あの館でしか得られない栄養みたいなのがある。音は個人的に好き。
階段状になってなくて平たいタイプの映画館(サンサン劇場並かそれ以上に平たいと思う

23:48:07 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

それまで神戸国際松竹が上映していた分(男性向け松竹配給アニメ映画)がどこに消えたかというと概ねOSシネマズ神戸ハーバーランドに行ってる

23:45:26 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

神戸国際松竹がキノシネマ神戸国際に変わってよかったこと
・QR入場できるようになった
・コンセッションの食べ物が劇的に美味くなった(松竹の頃は終わってた

良くなかったこと
・女性向け上映ばっかりになった
・6回見たら無料が消えた

23:42:37 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

個人的映画館の飯の旨さ
OSシネマズ>109>MOVIX>TOHOかなぁ…。KINEZO行かなさ過ぎて未知。
しかしまぁ神戸国際松竹がキノシネマ神戸国際になってからというもの、あそこにはびっくりするほど行かなくなってしまった(運営方針変え過ぎだし、高いし、独特の設備は好きなんだけどな…

Attach image
15:58:44 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

今日の再開発解体現場。残るは旧中央区役所のみ

Attach image
15:58:05 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

本日の三宮は無数の観光バスとどこから湧いてきたのか分からんくらい人がいて儲かってそうで良かった。

15:53:04 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

明日の予報は曇りか…

14:29:38 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

そういや田舎の人って何を仕事にしてるのかよく分かってなかったけど、田舎の方の事情を調べていくうちに公務員か自営業がほとんどなのでは…?という気がしてきた。
チェーンが基本入ってこないし既存の店は当代が畳むと終わるしで隙間ができた所に参入したりしてそう
勿論それで全員職につくのは無理なので女は家庭に男は仕事に、納得できない人や、やりたいことがある人はより都会へみたいな感じではなかろうか?

地場企業もあるっちゃあるけど、まぁ待遇はしょぼいと思います

14:24:22 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

部分的に二重投稿していることに気がついたが気にしないこととした(

14:13:24 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

今日はumieへ
かがみの孤城再上映、見れば見るほど何か新しいものを感じられるスルメのような作品で良い
OSシネマズ神戸ハーバーランドで皇蘭の豚まんが売られてた
お昼は三宮では混みすぎてて食えない長田本庄軒でホルモン焼きそばホルモン乗せ

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:33:25 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

かがみの孤城再上映に来た。OSシネマズ神戸ハーバーランドのコンセで皇蘭の豚まん売ってた。美味いけど匂いヤバそう

Attach image
Attach image
11:11:27 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

画像webpになった?

11:11:04 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

6/3〜4、umieにデロリアンが来るらしい。倉敷ナンバーのだったらちょっと笑ってしまうかもしれん

Attach image
11:09:31 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

今日の写真
海岸通りあたりで新築工事?
賑わう東遊園地
ライブで賑わうメリケンパーク

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
01:31:41 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

母校の沖縄人拉致プログラムまだやってるか調べたらやってそうでほんわかした
kobedenshi.ac.jp/studentvoice/
twitter.com/teida084

Web site image
沖縄県出身の専門学校生の声・口コミ | 神戸電子専門学校
Web site image
てぃだいち 神戸電子 (@teida084) / Twitter
00:25:41 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

アムリタの饗宴見てきた。完全個人制作作品というのがかなり惹かれるポイント(声以外全部俺みたいな作品)
しかもこれをミニシアターじゃなくて普通の映画館に乗せてくるのがすごい(それも一回限りの上映ではなく、多分普通の映画と同じくらいはあると思う)
上映も一日複数回あるしすごい

個人制作作品のためか絵は驚くほど動かないし、動くのはアニメーションというより一枚絵を上下左右に動かす程度の内容が多く、口パクすら厳しい。一部3DCGになってるところはちゃんと動くが比率が無茶苦茶(多分実験で色々やっているのだと思う)

中身としては正直まともなプロットもなく、絵は一枚絵にしか見えないとか絵コンテに毛が生えたレベルだったりで微妙なのだが、演出として何を表現したいのかはすごく伝わってくるし、ホラーシーンの表現と、音響は迫真的でかなり力が入ってるなと感じた。

表現は男の子ってこういうの好きだよね全部入りみたいな感じなのもありチープさが半端ないが、監督の性癖みたいなのがにじみ出ててこれはこれで面白いなと思った