なにか難しそうなのがmergeされてた。後でちゃんと読みたい(いつ)
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/16545

Explicitly set userVerification to discoraged when getting the options for create/get by truongnmt · Pull Request #16545 · mastodon/mastodon
2021-08-26 05:14:50 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help

無理やドーナツ貰いにいこかな
cnn.co.jp/business/35175715.ht

クリスピー・クリーム、ワクチン接種者に配るドーナツを1日2個に

いーなー!

2021-08-26 07:16:16 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ワープのときにびよーんて伸びて上着が透けるやつかな

2021-08-26 07:25:24 超金欠アキウス 〜はたらけ〜の投稿 aqz@p1.a9z.dev

電子レシートが普及したらいいなと思う話
https://hide.ac/articles/j42YBXEv4

電子レシートが普及したらいいなと思う話 | aqz/tamaina

へええ

お仕事しよう :saba:

7283a5d3b (upstream/main) Explicitly set userVerification to discoraged (#16545)
94bcf4532 Fix authentication failures after going halfway through a sign-in attempt (#16607)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 7283a5d3b94b655172744996ffa43ec80aff0e08.

こんなことになってたの…なんて無能なの…
https://twitter.com/digital_jpn/status/1430712951128825862

言い訳はこちら?長い。そのうち…
https://digital-gov.note.jp/n/nf2c340029002

デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁

んにゃあああああああ

@ars42525 はい。.digital.go.jp 以下からのリンクが無い限りnoteの管理者が本当にデジタル庁なのか確認することができないのが問題だと思っています。HTTPレスポンスでリダイレクトするべきなのか訪問者にアンカータグをクリックしてもらうべきなのかは議論の余地があると思いますが、DNSのレコードを消してしまうのは有り得ないと思います。

えええええええええええええええ

@popn_ja あ、なるほどー。びっくりした…

@ars42525 https://www.digital.go.jp/social-media-policy からのnoteへのリンクはありました。まいっか…

ソーシャルメディア|デジタル庁

またけの

ちぎって

はなげ

デジタル庁「noteはじめました」→ドメインが「.go.jp」であることの問題点を高木浩光先生が指摘
2021-08-26 12:40:46 Depressionの投稿 ambiva@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

かにかに?

radiko.jp/#!/live/FMJ に三上さんご出演。デジタル庁についてだそうです。

radiko | インターネットでラジオが聴ける

事務方のトップはMITを追われた伊藤さんではなくなったらしい。よかったよかった。

Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMです

$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
libssl1.0.0 openssl
:

ありがてえありがてえ

$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
$ sync; sync; sync; sudo reboot

(-人-)

Ubuntu 21.04です

50 updates can be applied immediately.
To see these additional updates run: apt list --upgradable

1 updates could not be installed automatically. For more details,
see /var/log/unattended-upgrades/unattended-upgrades.log

ひょー

2021-08-26 09:05:19,173 INFO Package fonts-ricty-diminished is marked to be held back.

ほいほい

$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

うしうし

先日分のにくといもです

ご飯を食べてお昼寝をしたらねんむくなりましたぐう

挽く前のコーヒー豆をドリッパーに注ぐ

Ubuntu 18.04.5 LTSにもきたきた

1 update can be applied immediately.
1 of these updates is a standard security update.

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
libssl1.0.0
1 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
1 standard security update
:
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
$ sync; sync; sync; sudo reboot

(-人-)

セラミガッ

cshと
tcshを
使ってた

100%のヘリウムガスはまじあぶないです

Workflowyは好きなんだけど、文章を書くのにアウトラインから書いてく時には実はMicrosoft Wordのアウトライン表示モードがけっこう便利だったんだけどもう昔の話なのかな

何か大切なドを失なった気がする…

都「若者向け接種は明日以降は抽選にしたい。早急にシステムを構築する」まじですか(NHKラジオニュース)

リクエストをスロットルするだけで抽選システムになることに気づいた顔

2021-08-26 18:39:49 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-08-26 19:12:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-08-26 19:51:32 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でかw

と思ったらまだ箱だった

楕円曲線暗号を利用した方がスキャンしやすいQRコードを生成できることを追記しました

OpenPGP公開鍵をTシャツにして着る|zunda https://zenn.dev/zunda/articles/fb5c59bdb93f70

OpenPGP公開鍵をTシャツにして着る