柿ピーご飯はおいしいよ
This account is not set to public on notestock.
二重化しているNFSサーバみたいなもののプライマリ側の主メモリが中途半端に壊れちゃったようにも聞こえる
【ノーカット】 東証、終日売買停止で会見" https://youtu.be/ACFLlMXhlW
全面停止するのが15年ぶりとなると、実は普段からフェイルオーバーはちゃんとできてて、運営者以外は気が付いてない日とかもあったんだろうなぁ。
2つあるデータセンターをプライマリ・セカンダリと呼んでいるようなので、多重化してる共有ディスク装置の1つめをプライマリと書かない方が良さそうだった。
セカンダリのデータセンターにはディザスタリカバリ用にもうひと組機器があって(共有ディスク装置は合計4台あることになる)、24時間以内に切り替えられるようにしているとのこと。
This account is not set to public on notestock.
久しぶりのコーヒー焦げこげPeet'sでもおいちー
16b776c68 (upstream/master) Bump compression-webpack-plugin from 5.0.1 to 6.0.2 (#14892)
d9a7661f8 Bump @testing-library/react from 10.4.7 to 11.0.4 (#14871)
df8c6572d Bump rubocop-ast from 0.7.0 to 0.7.1 (#14899)
bec8b12bb Fix mark as read in notifications to be saved immediately (#14907)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 16b776c68f8ce40c9e31b00d0ca8e5844b237ed4.
近頃転職してく同僚多いなあと思ったんだけどレイオフがあってから次を見つけるまでの時間かしらね。アメリカ人でもレイオフの影響受けるんだなあと思ったけどみんなどこの国に住んでる人がよく知らなかったね。
@nagachika ふと思い出しましたが、蛍光する食べ物はいろいろありましたw
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/blacklight/foods.php
@squid999 ⑥の混乱は、⑤前に売買参加者から受け付けていた発注がシステム再起動によって失なわれ、以降の状態の変化を東証から伝えることができなくなるため、売買参加者側での発注の管理に混乱が予想された、というのが正しいのではないかと思います。再起動をせずに1日過ぎれば、売買が成立しなかったという状態を伝えることができます。
This account is not set to public on notestock.
@squid999@fedibird.com ボカしてたというか記者の人たちが何度聞いても理解できてなかったというか…(僕も寝ながら聞いてたので眉唾かもw)
「「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ」
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授 | 京都新聞 https://this.kiji.is/684364629570634849
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.