タピ
ねむうい
13b06d4b3 (upstream/master) Bump version to 3.0.0rc2 (#11999)
9d22ad809 New Crowdin translations (#11985)
3582fa5c1 Bump set-value from 2.0.0 to 2.0.1 (#11997)
d51201a75 Fix muted text color not applying to all text (#11996)
9683e1dcf Fix follower/following lists resetting on back-navigation in web UI (#11986)
368a87755 Fix account migration not affecting followers on origin server (#11980)
bd9685f79 Fix public list of domain blocks being too verbose on about page (#11967)
0a49b2679 Do not add margin light when opening modal on mobile (#11830)
163ed91af Add (back) option to set redirect notice on account without moving followers (#11994)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 13b06d4b3b705deb90d063f4903737b5609dfbc7.
rc2ですってよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もいっちょ
9027bfff0 (upstream/master) Add explanation to mute dialog, refactor and clean up mute/block UI (#11992)
5f69eb89e Add a nodeinfo endpoint (#12002)
15b3eeb32 Change vote results to display ex-aequo leading options as leading (#12001)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> NodeInfo is an effort to create a standardized way of exposing metadata about a server running one of the distributed social networks
ほうほう
いろいろ増えてた
$ grep .well-known/ config/routes.rb
get '.well-known/host-meta', to: 'well_known/host_meta#show', as: :host_meta, defaults: { format: 'xml' }
get '.well-known/nodeinfo', to: 'well_known/nodeinfo#index', as: :nodeinfo, defaults: { format: 'json' }
get '.well-known/webfinger', to: 'well_known/webfinger#show', as: :webfinger
get '.well-known/change-password', to: redirect('/auth/edit')
get '.well-known/keybase-proof-config', to: 'well_known/keybase_proof_config#show'
ふむふむ
$ curl https://mastodon.zunda.ninja/.well-known/host-meta
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<XRD xmlns="http://docs.oasis-open.org/ns/xri/xrd-1.0">
<Link rel="lrdd" type="application/xrd+xml" template="https://mastodon.zunda.ninja/.well-known/webfinger?resource={uri}"/>
</XRD>
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\またまた/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 9027bfff0c25a6da1bcef7ce880e5d8211062d1d.
$ curl https://mastodon.zunda.ninja/.well-known/nodeinfo
{"links":[{"rel":"http://nodeinfo.diaspora.software/ns/schema/2.0","href":"https://mastodon.zunda.ninja/nodeinfo/2.0"}]}
$ curl https://mastodon.zunda.ninja/nodeinfo/2.0
{"version":"2.0","software":{"name":"mastodon","version":"3.0.0rc2 at 5f5e23cc on ruby-2.6.4"},"protocols":["activitypub"],"usage":{"users":{"total":1,"activeMonth":1,"activeHalfyear":1},"localPosts":35364}}
ポート番号じゃなくてポストの数だったw
http://nodeinfo.diaspora.software/docson/index.html#/ns/schema/2.0#$$expand
The amount of posts that were made by users that are registered on this server.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クライアントちゃん
もしインターネットの1秒が1年だったら - SunPro 2016技術書典 https://sunpro.io/techbookfest/hakatashi.html
家かえってMastodonがアイコンを取ってくるところの動きを眺めてみようと思ったらMacBookさんが更新のインストールにあと27分とか言い出してもー
デスクトップを起動したらついクセで
3babf8464 (tag: v3.0.0rc2, upstream/master) Add voters count support (#11917)
cfe2d1cc4 Change at icon in notification filter to reply-all (#11995)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\またまた/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 3babf8464b0903b854ec16d355909444ef3ca0bc.
== 20190927232842 AddVotersCountToPolls: migrating ============================
-- add_column(:polls, :voters_count, :bigint)
-> 0.0103s
== 20190927232842 AddVotersCountToPolls: migrated (0.0109s) ===================
method=GET path=/api/v1/notifications format=html controller=Api::V1::NotificationsController action=index status=500 error='NoMethodError: undefined method `voters_count' for #<Poll:0x00007f75f311b370>' duration=189.43 view=0.00 db=34.83
キャッシュを消してみよう
Ubuntu 19.04でもnpmは昔のなんだねえ
$ apt list npm
Listing... Done
npm/disco,disco 5.8.0+ds6-4 all
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ手元にも来た。ひどいわあ
Google Chrome Hides WWW and HTTPS:// in the Address Bar Again https://www.bleepingcomputer.com/news/google/google-chrome-hides-www-and-https-in-the-address-bar-again/
MMUのお勉強ですカシャプシュ
O'Reilly Japan - Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118659/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スコンッボタンがアレば良いのか!
プリウス車両接近通報装置を東急8500系にしたら多分こんな感じ https://nico.ms/sm11914099?ref=twitter #sm11914099 #ニコニコ動画
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
運営は時間内にメンテナンスを終了することができませんでした。
https://shindanmaker.com/853749
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35153677
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fo=1/(2πRC) 昔は覚えてたのになあ
前試した時は動いてたはずのmacOSのローカルのでぶサーバがやっぱり動かなくなってますねい
21:07:03 web.1 | 2019-09-29 21:07:03 -1000: Rack app error handling request { GET /packs/css/default-7e7432eb.chunk.css }
21:07:03 web.1 | #<Net::ReadTimeout: Net::ReadTimeout>
v3.0.0rc2だと落ちる。下記のエラーが表示されてた。動くときも出るかしら?
21:32:44 webpack.1 | ✖ 「wdm」: TypeError: Cannot read property 'tapAsync' of undefined
21:32:44 webpack.1 | at compiler.hooks.emit.tap (/Users/zunda/local/src/github.com/zunda/mastodon/node_modules/webpack-dev-middleware/lib/fs.js:22:37)
21:32:44 webpack.1 | at _err1 (eval at create (/Users/zunda/local/src/github.com/zunda/mastodon/node_modules/tapable/lib/HookCodeFactory.js:32:10), <anonymous>:19:1)
21:32:44 webpack.1 | at Promise.all.catch.then (/Users/zunda/local/src/github.com/zunda/mastodon/node_modules/copy-webpack-plugin/dist/index.js:90:9)
@rinsuki デプロイの時にもつけてたかな…
Mastodonのwebpack-dev-middlewareが3.7.2になるとwebpack-dev-middleware/lib/fs.js:22:37でTypeError: Cannot read property 'tapAsync' of undefinedが出てwebpack-dev-serverがお返事してくれなくなるので3.7.0にさせたいんですよね
yarn install --pure-lockfileしてもbundle exec rails assets:precompileで上書きされてしまうもよう
@rinsuki webpack-dev-middlewareのバージョンの問題じゃないかもでした。お騒がせしましたー
bundle exec rails assets:precompileしてからyarn install --pure-lockfileしてもでぶサーバさん動かないようだ。webpack-dev-middlewar-3.7.2の問題ではないかもしれない。