なんか思い立ってめっちゃ久しぶりに空Evo起動したら懐かしさでウワ〜って気持ちになった PSP版各3、4周くらいしたもんな グラフィックのあたたかみに心の原点を思い出す……
なんか思い立ってめっちゃ久しぶりに空Evo起動したら懐かしさでウワ〜って気持ちになった PSP版各3、4周くらいしたもんな グラフィックのあたたかみに心の原点を思い出す……
Evolution出たばかりの頃は、PSP版軌跡に思い入れがありすぎてウ〜ンちょっとな〜ってところどころで思ってたたけど、今改めてやってみるとまあよくできてるよなって思える
このサークルカット、表紙の別案として描いてみたけど、描いてみたことで当初の表紙案やっぱりちょっと変えようかなって気持ちになったから、実際に描いてみるとやっぱり違うんだな〜と思った [参照]
実際に出力してみると自分が鑑賞者の側に移るから、客観的に見られるところがあるのかも インターネットにアップしてからミスが見つかる現象と類似……
【#FF14 × #コニカミノルタプラネタリウム 】
✧・゚•.🌠コラボレーション🌠+:。:✧
「エオルゼアの神々と星の物語」
上映決定‼
¸¸✧────────────✧¸¸
プラネタリウムならではの体験でFFXIVの世界にお連れします✨
🗓️2024年2月2日(金)~
🌐https://sqex.to/WbqqS
→https://twitter.com/FF_XIV_JP/status/1732933476176089581#m
ヘルメスと最後に言葉をかわしたのがダミュロンとキャナリっていうのがさ〜……竜使いとダブルで虚空読むとウワ〜ッってなる……ついでに青の天空も……
ダミュロンが砂漠で死んで魔導器によって蘇生させられていたとき、ジュディスは一人で生き延びるために戦っていて、リタっちはいなくなったママを家で待っていて……
ヘルメスが砦爆破したとき、リタっちのママも一緒にいたのかな……そうするとダミュロンたちも会っていたかもしれないわけで。そういう話をすることが、いつかあるんだろうか……。
ヘルメスがダミュロンたちに託した文書がアレクセイに渡り、そしてヘルメス魔導器が普及していったんだな……ヘルメスはあの時点で自分が生み出したものが過ぎたる力だということに気付いて文書を書き残したけれど、アレクセイはその叡智をさらに活用して対抗力を得る方向に舵切っちゃったからな〜……。
そしてアレクセイはヘルメスのことを「友」って言ってるけど、ヘルメスはアレクセイのこと「後援者」って思ってるの、すれ違いだな……まあ、アレクセイには帝国をより良くするためのビジョンとしてヘルメスの技術を見込んでるのに対して、ヘルメスは自らの技術の研究と発明に打ち込む過程でアレクセイが協力してくれただけだから、こうなったんだろうなー……。
【サークル参加します!!】03月17日(東京)HARU COMIC CITY 32内 テイルズリンク 27| #イベントGO_赤ブー https://www.akaboo.jp/event/item/20196244.html
春コミ申し込みました~新刊は、本編軸アレクセイ生存ifのアレレイリタ本を出す予定です。よろしくお願いします!
#TOV #アレレイリタ
春コミ申し込めた
原稿遅れに遅れまくってるのでがんばります 私しか読みたくない本になるかもしれないけど私が読みたいのでがんばります [参照]