ダメなものはダメということ
icon

最近、ダメなものはダメ、ダメなものに触れてる人もダメ、ダメなものにかかわってる諸々をダメだって知らしめていこう、っていう空気が加速してる気がして、なんか、これで何か良くなっていくのかなって気持ちがすごく強くなってる。

「ダメなもの」を持ってる人に「それはダメだから今すぐ手放せ」っていっても、こどもを危ないものから引き離すのとは違って、他人の行動を変容させるにはなんらかのプロセスが必要な気がする。どんなに奇妙な行動をしてる人も、その人なりの文脈や背景がなにかしらあるものだと思ってるので。
ダメだって言われても、それを理解するための素地や環境がない場合も往々にしてあると思う。でも、ちゃんと理解しなくともダメなんだからダメ、みたいな感じでいろいろ動いてるように見える。それはなんか、理解しないと動けない人や文脈の理解がむずかしい人にとってはどうなんだろう、って思うことがある。

それはダメなんだから、ダメだってわからないのはダメ、っていうだけでは、ダメなものとそうじゃないもののあいだでどんどん隔たりができていく気がして、ちょっと怖い。

icon

青っぽい絵にしたいからウォーターフォード先生にお世話になってみたが、やっぱりウォーターフォード先生のリフティングできないところはちょっと厳しいものがある。ぼやぼやしてるとすぐに色のあとがついちゃう。
でも色をうすーく塗りがちな自分にとってなんとなくはっきり発色するのは、手数が少なくなってありがたいことでもあるのかも。服の濃い部分以外、今回そこまで塗り重ねなかった気がする。

icon

今週末こそ諸々の手続きをして、そして原稿をする……進捗をうむ……

icon

帰ったら

  • 春コミの申し込みする2
  • 原稿する0
  • ゲームする1
  • 寝よう4
2023-12-07 09:32:53 るーしあの投稿 94freedom_lucia@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

帰ってごはん食べたのでサークルカットをつくります

icon

サークルカットできたので明日見直して申し込みする〜

icon

サークルカットに何書けばいいのか、毎回悩む 新刊の内容と既刊のざっくり情報をいつも併記してるけど
今回だと新刊はアレレイリタだけどスペースはレイリタで申し込むつもりだからな〜

icon

正直なところ、レイリタにアレクセイ足したらアレレイリタになるんだし、両概念にそんなに違い、ある……?と本気で思ってるので、一生同人界の関係性センシティブ観わからない人間として生きていくんだろうな……

icon

明日のわたしへ 部屋があまりにもやばすぎるなって思ったので明日クローゼットの前の一角だけでも片付けてください よろしくお願いします

icon

12月だからね 掃除しようね