ローカル開発時にエラー画面がでてきて困ったなと毎回思っていたのだが、よく見たらログイン情報が消えてないという初歩的なミスが原因だった。
ローカルストレージをクリアしたら治った。
ローカル開発時にエラー画面がでてきて困ったなと毎回思っていたのだが、よく見たらログイン情報が消えてないという初歩的なミスが原因だった。
ローカルストレージをクリアしたら治った。
最新版のMisskeyをマージした
https://github.com/yuriha-chan/misskey/commits/yuriha-master
データベースへのフォールバック時にリノート非表示が動作しない件は本家にも反映しないといけないな
(なんか日報じみてくる私のノート)
私は、Livedoor Readerを使っていたけれど、大量のヘビーな投稿に圧倒され読めなくなり、ほどなくして使わなくなってしまいました。世界中からRSSを探してくるのは楽しい冒険でしたが、コンテキストも内容も深い情報をつぎつぎと「処理」していくのは、途方もない気持ちになりました。良い時代だったとは思います。
RE: https://premis.one/notes/9ms3yhcrfo
タブレットから入れない方へ
・ブラウザをChromeに変更
・iOS16.4以上へのアップデート
・キャッシュクリアでmisskey-square.netのデータを削除(ログアウトされます)https://iphone-howto.jp/javascript-toha-8208
をおためしください。
Misqチャットすぐ直せるところは直してみたけどどうだろう
https://chat.misskey-square.net/room/b2641e87-d63a-4dd9-8d82-641ce2add1e2
なぞのMFMテクニックが使われてる
RE: https://misskey.backspace.fm/notes/9kizpdsi22
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハートのデコレーションはしゅいろさん謹製のデコレーションです。(色違いだけ勝手に追加させていただいています。)
@LoginBonus@misskey.m544.net #ろぐぼチャレンジ
今日の色は苗色でお伝えいたしました。
https://misskey-square.net/play/9l9td5akqr
というわけでサーバー再起動は、Misskey Playでデフォルトで「内容を隠す」を投稿できるようにするための更新をしたのでした。
下はコード例です。
let title = "スーパーおみくじ!"
// UIを表示
Ui:render([
Ui:C:container({
align: 'center'
children: [
Ui:C:mfm({ text: `{title}{Str:lf}{Str:lf}{result}` })
Ui:C:postFormButton({
text: "投稿する"
rounded: true
primary: true
form: {
cw: title // ←ここで「内容を隠す」の注釈を指定している
text: `{result}{Str:lf}#おみくじ{Str:lf}{THIS_URL}`
}
})
]
})
])
キャッシュの削除をためしても、すくえあに入れない人は、最終手段としてhttps://alt.misskey-square.netにアクセスしてみてください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おすすめの解説系YouTubeチャンネル
・ゆっくり土木図鑑
https://youtube.com/@doboken
・ゆっくり資源解説
https://youtube.com/@yukkurisigen
魍魎跋扈のゆっくり解説チャンネルにも良心はあった!
@40 長文の投稿を隠す必要がないというのが公式の方針です!よろしくおねがいします。
(場所を取るというのは、イラストや写真でも同じなので。)
@n1lsqn APIかSQLでごにょごにょしてもよいけれど、プロフィール見ようと思って手動でやっている(URLのリストを作るところまで自動でやってる)
@n1lsqn これ連合先に死んでるサーバーがいるせいですごく増えている
サーバーが復活するか、配送期限が過ぎるかどちらかで自然となくなるので放置している(メモリに余裕がありまくるので特に害がない)
あまりに復活しないようなら手動で配送解除する予定
@n1lsqn Delayedは基本的に向こう側の都合によるものがほとんどですね。Waitingが積みあがるのがこちらの設定不足かスペック不足という感じ。
見た感じ以下のようになっている。
ハッシュタグリレー→一時停止(のえるさんの運用している縁の下の力持ち的サーバー。ちょくちょく一時停止になる。Fedibirdの投稿とか外国の自然の写真とかがいい感じに流れてくるのでいつも助かっている。)
おちゃすきー→ドメイン失効(.tk
は無料なのだが、更新を忘れて失効させがち)
そのほかいくつか→証明書エラー
あるソフトウェア工学者の失敗 日本の IT は何故弱いか
https://shayashiyasugi.com/wwwshayashijp/myfailures.pdf
読み応えのある文章だった……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@n1lsqn うんうんdocker system prune
を忘れて迷惑をかけたこともありましたね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@LoginBonus@misskey.m544.net #ろぐぼチャレンジ
今日の色は若葉色でお伝えいたしました。
爽やかな色だ へへへ
https://misskey-square.net/play/9l9td5akqr
@NagiAsano 違うまま、というのが想像をさせてよいですね。私にはまだ、そのような生き方は受け入れるのがむずかしいようですが。
投稿レート制限時のエラーメッセージを日本語で表示するようにした
https://github.com/yuriha-chan/misskey/commit/41145fb0b2a20ed12e73ec4273b08cc6f0881def
「○○やさかい、…。」
楽天社長マン「次世代SNSでのわが社の評判を調べてほしい。」
楽天下っ端マン「おかのした。」
カタカタカタカタ……
https://masmis-search.ja-jp.org/search?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
楽天下っ端マン(!!!!!)
楽天下っ端マン「いきなりですが!!」
楽天社長マン「ムムッ?」
楽天下っ端マン「ななな何と!Fediverseで、楽天カードが今すごいことになってるんです!」
楽天社長マン「……!いま、何秒に一人登録しているのか!?」
楽天下っ端マン「いや……あの…そうではなくて…」
楽天社長マン「まさか…」
楽天下っ端マン「キュアATMの安価パンチにクゥゥゥ~~~ッックゥゥゥ~~~ッッ!すさまじい勢いで、やられています!」
楽天社長マン「エッ……!?楽天ポイントがぐぉおせんポイント、あるじゃないか!」
楽天下っ端マン「それが…」
楽天社長マン「もういい。私が行く!」
楽天下っ端マン「社長!……キュアATMの預金残高は、無限大です!!」
楽天社長マン「楽天市場の商品を、どぅおんどぅおん積み込むのだ!これは負けられない戦いだ!」
楽天下っ端マン「社長!今、戦いについていったら、私にもぐぉせんポイント、もらえちゃうんですか?」
楽天社長マン「むぉちろんッ…!入会費・年会費も無料!この戦いに勝ったら、楽天ポイントを一緒にザクザクためちゃおうな!」
To be continued ...
@LoginBonus@misskey.m544.net #ろぐぼチャレンジ
今日の色は柳色でお伝えいたしました。
サーバー再起動ボーナスでろぐぼがそろった
https://misskey-square.net/play/9l9td5akqr
フルート奏者のJacques-Martin Hotteter作曲 とても良いバロック音楽
https://youtu.be/0f1WwmlhZp8?si=c6vrFVu_ERYUl9w3
#nowplaying
W3C(Webを発明して仕様を決めているエラい団体)がFediverse への「移住」を決めて、Misskey民に歓迎されてる絵面が面白すぎる
RE: https://w3c.social/users/w3c/statuses/111534700276754588
@xxxkasxxx 知能に恵まれているのであれば、自傷をキメるよりも観照的生活を目指されてはいかがでしょうか?良い笛であっても、吹く人がへたくそで汚い音しか鳴らなければ、良い笛である意味がありません。
(というかうちのサーバーも通知スパムの送信をブロックしないと他所からサイレンスされたりブロックされるリスクが高いんだよな…。開発者のみなさんはスパムを受け取らないことに関心は高いけど、発信しないようにすることには関心が無いように見えるので、そのような機能をつけるなら私がやるしかないのかな)
2023.12.0-beta.2-square.4
の新機能 (本サーバーの独自改造)
・GTLミュートが利用可能に
指定したサーバーの投稿がグローバルタイムライン上でのみ非表示になる機能です。
・アイコンデコレーションの説明が表示されるように
アイコンデコレーションを設定時に、デコレーションに込められた意味などを確認できます。
タイピング練習サイトなのに、コメント機能やタイピングお題投稿機能を利用して小学生が会話している地獄のようなサイト(ちなみにこれらの行為は利用規約で禁止されている)
RE: https://misskey-square.net/notes/9n12wp2p13
プロキシと暗号鍵を自前で管理して、WebSocketでプロキシ-ブラウザ間の暗号化通信を実装する。認証に失敗すると、プロキシは害のなさそうなサーバーに偽装するようにする。クライアントが受け取ったSocketは、なんかうまいことしてページをレンダリングする。
HTTPS man-in-the-middle 仕込まれているならこれくらいはやらないと…。(そこまでしてやるか?)
RE: https://misskey-square.net/notes/9n11j0wd6j
冷凍のぼんじり(鶏のおしりの部位)2kg680円という値段で売っていたので何とかなるやろで買った。
ぼんじりは私の好きな部位なんだけど、投げ売り価格で売られているものだとは知らなかった。
2kg分のぼんじりが全部くっついて板状に凍り付いていて困ったので、凍ったまま鍋に突き刺すというダイナミックな方法で部分解凍することにした。うまくいったのでそのままスープを作っている。