OBSのスティンガーにHEVCの投下movって使えないのかぁ…
Macで扱える透過の動画って何があるんや…?
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
麻雀プロの黒羽翔( @mistvoise )と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
OBSのスティンガーにHEVCの投下movって使えないのかぁ…
Macで扱える透過の動画って何があるんや…?
あれ、なんかすげー遅れてTwitterに流れたな…?
そっか、iftttのRSSってこんなに遅いのか…
こっちの呟きを自動的にTwitter側に呟くiftttアプレット書いてみたけど、全然うごかん…
自分で書いちゃう方が早いかぁ
パスワードをよく分からんとこに入力したり教えたりすることで生じる不利益を「乗っ取り」って表現するのをやめたほうがいいと思うんよなー🤔
それはもはや「アカウントの明け渡し」であって、(乗っ取るほうが悪いのはそうなんだけど)明け渡したほうが悪いってニュアンスにしたほうがいい。
じゃないと、パスワードを気軽に入力しまくる人減らない気がする。
知り合いのアカウントが乗っ取られた話 | 原神 | HoYoLAB
https://m.hoyolab.com/#/article/16939546/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vリニューアルしたら、BGMの一部をループみたいなことしたくて、色々手法考えてたのだけど、ラジオやってた頃の初期につかってたDJアプリが有用だった。
ついでに、その時気付いてなかった設定項目とかに気づいて、これラジオに使ってたときに気付きたかったな感凄い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@schwarzewald もし今後も頻発するようであればお問い合わせ送ってあげると調べてもらえるかもです!
(たしかに自分も最近一回重かった瞬間があったので、何か起きてる気配しなくもないです🤔)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イヤッッホォォォオオォオウ!
* + 巛\
〒| +
+ 。 | |
* + / /
∧_∧ / /
(´∀`/ / +
+ /~ |
/ュヘ |*
+ (_〕) |
。 / | +
ガタン / /ヽ |
||| / / | ||||
―――――――――――
現在合同会社コベリンではiOS用Mastodonクライアントfeather for Mastodonをベータ版公開に向けて開発中です。
このアカウントでは近況などをアナウンスしていく予定です。
詳細はこちらのページを御覧ください。
なんか今しっくり来たけど、僕が今回のゴタゴタでTwitterを許せなくなったのも、あらゆるコミュニティを軽率に(見える態度で)ぶち壊したことが理由なんだろうなぁ
Twitterへの同時投稿忘れまくってるし、こっちの投稿流れるようにしとかなきゃなー
全投稿にURLつけたらやっぱりスパム判定食らうか?
MagSafeの充電ケーブル、くそ高いけど使い勝手良すぎるからもう一個買おうかなぁ🤔
サードパーティ製でもいいっちゃいいけど、やっぱり純正が一番ではあるのよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お茶を買おうと思ってコンビニ寄ったら、麦茶が一切なくてびっくりした
ほうじ茶とかジャスミン茶とかは大量にあったのに…
そんなことあるんや…
価値観が違うんだろうけどさ。
それならなおさら、違う価値観の人とよろしくやるなんて苦労しかせんから、必要最低限の関わりに限りたいよね
Mastodon.pyはページネーション周り微妙に使いにくいけど、なんか他にいい感じのライブラリあったりするかな🤔
なるほど、喉でも口内炎ってできるのかー
しばらく龍角散でケアしつつ様子見るかな
これはもう、いよいよか?
TwitterがAWSの支払いを長期間拒否したためTwitterへの広告費を差し控えるとAmazonから脅される羽目に、さらにTwitter自体は売上高と収益が40%減と報じられる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230306-twitter-delay-aws/
Misskey (というかMisskey.io)、表向きは与謝野晶子とレターパックの絵文字ネタ投稿が延々と繰り返されてるだけに見えるけど、それは目くらまし。
その二つの投稿が目立つ中でひっそりと、一昔前のTwitterみたいな、ゆるゆるとして落ち着いたコミュニティがあるよ。
Misskey.ioにはTwitterみたいなホームTLもあるので、適当に話の合いそうな人をLTLで見つけて、フォロー/フォロワーを辿って気になる人をフォローしていくと良い感じにホームTLを作れると思う。
LTLは全ての投稿が流れるから、目立ちたがりが目立つ傾向にあるよ。その目立つものが全てではない、まだLTLしか見てないみんなも試してみてね。
GitHubのレポジトリがごちゃごちゃ過ぎて、本番用のコードはOrganizeに置くようにしたけど、それでもまだ個人レポジトリはぐっちゃぐちゃなんだよなぁ
(というか、Organize作ってから触ったレポジトリしか移してない)
NGワードとかは別のところで管理するようになって、コード触ることなくなってたから、こむぎこのコードどこで管理してたかすっかり忘れちまったな(´・∀・`)
まあ多分GitHub漁ればあるでしょ…(´・∀・`)
そういえば、こむぎこのマストドンデビュー、今日ってツイートしちゃったけど、まだ1ミリもコーディングしてないんだよな…🥹
コーディング自体はライブラリ使うから数行でいいと思うけど、問題は今日コーディングするような時間がほとんどないってことなんすよねぇ(´・∀・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。