これ家賃に回す金を材料に回せるのでおいしいというのが最初のツイートの用法だった気がする
さくらのVPSってAPI公開されてたの今知った
API — さくらの VPS マニュアル
https://manual.sakura.ad.jp/vps/api/index.html
マイナンバーカードの初回設定の暗証番号を「仮パスワード」として扱うの、一番無難な対応っぽい(それでもある程度人を選ぶけど)
https://twitter.com/shao1555/status/1681117561688297472
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここに書いてあるやつ、なぜか datacentre (en-GB) と datacenter (en-US) が混在してるの謎
Cloudflare Status
https://www.cloudflarestatus.com/
php-gd という名前を久々に見たので、以前あれで画像加工する時のメモリ使用量を概算しようと libgd のソースコード読んでた時のことを唐突に思い出してた。別にそこまでやる必要なかったけど勉強にはなったやつ
計算方法は大したことはなく、解像度の縦横を掛けて画素数を求めたらそれに 4byte(32bit) を掛けるだけだったと思う。入力側と出力側でそれぞれ必要なので両方同じ解像度ならその2倍になる
つまり圧縮後は数十KiBだけどクソデカ解像度のPNG画像とかを投げ込まれると簡単にDoS攻撃が成立してしまうので、ユーザーからアップロードされた画像はファイルサイズ上限だけでなく解像度でも制限しましょうねという事がこれを知ってると分かる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユリウス通日の方も天文分野では普通に使われてるのか
暦Wiki/ユリウス日 - 国立天文台暦計算室
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/A5E6A5EAA5A6A5B9C6FC.html
これは JSON-LD 1.1 規格の最もクソだと思う点なんですが、データから参照する規格のバージョンが
{ "@version": 1.1 }
みたいな感じで指定されます。
なんでやねん。そこで浮動小数点数使うとかアホか????
グルミク久々に起動したらわたゆりOP曲収録されてんじゃん
ナナシスは一時期新曲のサブスク配信止まってから全然追えてなかった(再開してたの今知った)
横フリックは無視してもGOOD判定でコンボ継続するけど、縦フリック(スカイ)は逃れられないので苦しい