福島市議会の会議録見てたら温泉むすめのスタンプラリーの話があった。人気順で3位が波来湯、4位が切湯なのは意外かも
令和2年3月16日経済民生常任委員会-03月16日-01号
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/voices/cgi/voiweb.exe?ACT=200&UNID=K_r02031613011
福島市議会の会議録見てたら温泉むすめのスタンプラリーの話があった。人気順で3位が波来湯、4位が切湯なのは意外かも
令和2年3月16日経済民生常任委員会-03月16日-01号
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/voices/cgi/voiweb.exe?ACT=200&UNID=K_r02031613011
☆4[温泉むすめ?]白鳥天葉 のキャラストーリー早く読みたい(幻覚)
https://twitter.com/GRKB_krwy/status/1675012340323074048
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Androidの戻るキーでモーダルダイアログが閉じない問題、過去にMastodonでもあったけどWebアプリが抱える一般的なお悩みっぽい
showModal() 使ってるデモ動かしてみたけど戻るキーで閉じなかったので、dialog 要素であっても従来通り自前で対処する必要がありそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調布FMで「スポーツアニソン特番」をやると聞いて真っ先に思い浮かんだ作品があるけど、まだどの曲リクエストするか考え中
(※スポーツアニソンの定義には個人差があります)
『調布FMスポーツアニソン特番』のお知らせ(10/9(月・祝)・12時間)
https://www.chofu-fm.com/122634
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterこわれたと話題の中、ツイート検索の filter:follows がなぜか復活してるのうける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実況民が負荷を気にして misskey.io での実況を遠慮している一方、今日も村上さんが334のためにサーバー積みまくってるの面白すぎる
限界貧民スペックでのMastodon運用、RAM足りなくて assets:precompile が完走できないのでDocker必須です
魔法使いの嫁、今日出した新ビジュアル解禁のツイートが与謝野晶子なのもらい事故やろ
https://twitter.com/mahoyomeproject/status/1675278204674916352
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
選挙カー自体は別に迷惑に思ってないんだけど、告示日より前に選挙カー使って「演説会やります」(候補者名は連呼しない)とか言ってるような脱法事前運動してるやつ取り締まれやと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふらいんぐうぃっちのコラボりんごジュース予約してきた
なおの林檎ジュース 津軽恋乙女〈紅玉〉を購入しました! #BASEec
https://diamondapple.base.shop/items/75837811
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「若おかみは小学生」と「温泉若おかみ」と「名探偵コナン」をベン図にしたネタ画像好きだったんだけど当該のツイートが見つからない
という感じでさっきアオウゼで選挙公報貰ってきた(昨日は雨で外に出たくなかったので今日になった)
[ Misskey次期バージョンへのアップデートについて ]
Misskey v13の次のバージョンでは、Node.jsの必須バージョンがv20.4以上に変更される予定です。
これに伴い、インストールシェルスクリプト(bash-install)等でsystemd等で動作している環境では、アップデート前にNode.jsのアップデートを行う必要があります。
まず、次のコマンドでv20をインストールします。
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_20.x | sudo -E bash -
sudo apt install -y nodejs
sudo su - misskey
cd misskey
pnpm i --frozen-lockfile --force
exit
偶数バージョンとはいえ、まだLTSになってない Node.js 20.x を必須にするのは度胸あるなあ
https://misskey.io/notes/9gvprqley8
舛七酒店さんで摺上川 純米吟醸(飯坂真尋ちゃんラベル)を買いに来ました
帰りがけに公民権を行使してきた @飯坂支所
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Cloud Platform はマジでこれからも service していく気持ちがあるんですか?という疑念なくもない
Amazon Route 53 でドメイン名を購入する場合もTLDによっては Gandi SAS がレジストラになるし、GCPの Cloud Domains もそんな感じになるんじゃないすかね(他人事)と思ってるけど、如何せんGoogleなので信用が無い
期日前投票所で選管のアンケートやってたけど、Webで選挙公報PDF公開してくれって書くの忘れたな
駅メモってOpenStreetMap使ってたんか(ジェットコースターが railway=narrow_gauge で書かれてるのでこうなる)
https://twitter.com/Kou_Moto_Memory/status/1677565301624569857
選挙公報をPDFで公開してくれと言ったけど、別のページで既に公開されていたことに今さら気付きました。いや「選挙公報」ってタイトルのページあったらそっち見るじゃん…
福島市議会議員一般選挙 - 福島市
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/senkyokanri/shise/senkyo/sigikaigiinn/osirase.html#kohosyajoho
候補者ごとに投票用紙の束が並べられる様子。一束で500票らしい。遠くて読みにくい
按分票・無効票の分類とか面白そうなんだけど、遠くて全然見えないので次からはオペラグラス持参だな(割と持ってきてる人いる)
確定票数出ました! お疲れさまでした
タクシー乗ったら大雨の中で水捌けの悪い道をかっ飛ばしてスプラッシュマウンテンになってた。スプラッシュマウンテン乗ったこと無いけど
この前見に行ってきた市議選の開票所。机の左端に積まれてるのは「無効」と「按分」
Twitterでは零票確認ガチ勢が早朝に投票所に並んだりしてるけど、開票所は選挙人ならだれでも見に行けるし21時スタートなので夜型人間でも安心
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サル山でスパチャ投げてきた(物理)
長瀞に着いたのは14時前だったけど、大抵のお店は16時以降は開いてないのでもう少し早く来た方が良さそうだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
飯坂温泉ほろ酔いウォーク 1日目スタート!🍻
ほろ酔いウォーク 1ヶ所目は商工会青年部の地酒飲み比べ!🍶
抽選はタオルが当たりました! タオルは何本あっても困らないからね!
ほろ酔いウォーク、無事に帰路に着きました。景品で当たった自転車どうしよ…🤔
ほろ酔いウォーク抽選会顛末:
・ほろ酔いウォークの抽選会でまさかの金賞の折りたたみ自転車が当選する
・ゆふしろは今まで自転車に乗る練習を一度もしたことが無い(自動車の運転免許も持っていない)
・ひとまず自転車は今晩は観光協会さんに預けてもらった
・飯坂電車のサイクルトレインを翌朝利用すれば自宅までは運べそう(サンキュー福島交通)
・家に持ち帰った自転車どうしよ…🤔
こっちも読む
福島県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の制定について - 福島県ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005d/zitensya-zyourei-seitei.html
さくらのVPSってAPI公開されてたの今知った
API — さくらの VPS マニュアル
https://manual.sakura.ad.jp/vps/api/index.html
マイナンバーカードの初回設定の暗証番号を「仮パスワード」として扱うの、一番無難な対応っぽい(それでもある程度人を選ぶけど)
https://twitter.com/shao1555/status/1681117561688297472
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここに書いてあるやつ、なぜか datacentre (en-GB) と datacenter (en-US) が混在してるの謎
Cloudflare Status
https://www.cloudflarestatus.com/
php-gd という名前を久々に見たので、以前あれで画像加工する時のメモリ使用量を概算しようと libgd のソースコード読んでた時のことを唐突に思い出してた。別にそこまでやる必要なかったけど勉強にはなったやつ
計算方法は大したことはなく、解像度の縦横を掛けて画素数を求めたらそれに 4byte(32bit) を掛けるだけだったと思う。入力側と出力側でそれぞれ必要なので両方同じ解像度ならその2倍になる
つまり圧縮後は数十KiBだけどクソデカ解像度のPNG画像とかを投げ込まれると簡単にDoS攻撃が成立してしまうので、ユーザーからアップロードされた画像はファイルサイズ上限だけでなく解像度でも制限しましょうねという事がこれを知ってると分かる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユリウス通日の方も天文分野では普通に使われてるのか
暦Wiki/ユリウス日 - 国立天文台暦計算室
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/A5E6A5EAA5A6A5B9C6FC.html
これは JSON-LD 1.1 規格の最もクソだと思う点なんですが、データから参照する規格のバージョンが
{ "@version": 1.1 }
みたいな感じで指定されます。
なんでやねん。そこで浮動小数点数使うとかアホか????
グルミク久々に起動したらわたゆりOP曲収録されてんじゃん
ナナシスは一時期新曲のサブスク配信止まってから全然追えてなかった(再開してたの今知った)
横フリックは無視してもGOOD判定でコンボ継続するけど、縦フリック(スカイ)は逃れられないので苦しい
リモートワークなので食糧が尽きない限りは他人にうつす心配は無いけど、お仕事のあれこれ的にタイミングが悪い
FIRE BIRD じゃん
ASCII.jp:いらすとや「クビになった青い鳥のイラスト」公開
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146734/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
書籍そのものを含めたエコシステムとしてではなくAPI単独で採算取らせようとする姿勢、銀行APIのそれに似た構造の問題を感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オン×ステージ!!! 今日から!!風邪引いてて行けねえ!!!!
https://twitter.com/ongeki_official/status/1683673425791819777
月曜から風邪っぽい症状が続いてるので一応 SARS-CoV-2 抗原検査キットを注文してみたけど、結果がどっちであれ家で寝てろの選択肢しかないので、陽性だったら雑談のネタにするぐらいの使い道しかない
Twitterのscreen_name強奪、仮に対価として金銭を支払ったら公式にアカウント売買にお墨付きを与えるようなものなのでそれは無いとは思う。それはそれとして強奪はちょっと
電子発行された生命保険料控除証明書を読む
https://mandel59.hateblo.jp/entry/2021/03/01/111749
この記事で書いたけど、生命保険料控除証明書がXMLで発行されていて、じゃあそのXMLはブラウザーで読めるかって言うと、今のブラウザーでは読めないんですよね。読めるようにちゃんと整備しようという人も、たぶんいないと思われる。
「タグ名がWCE00370みたいな識別子で」 あー、国税らしいスキーマというか…
https://mandel59.hateblo.jp/entry/2021/03/01/111749
メルカリの件もあって max-age=0 は Request Collapsing が無効にならないので使うべきでないと思っていたけれど、CloudFront の場合は問題にならない…のか?
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonCloudFront/latest/DeveloperGuide/RequestAndResponseBehaviorCustomOrigin.html#request-custom-traffic-spikes
https://twitter.com/mpyw/status/1684438899744186369
これの件ね。Fastlyのドキュメントを読んだ感じでは今でもこの仕様っぽい
CDN切り替え作業における、Web版メルカリの個人情報流出の原因につきまして | メルカリエンジニアリング
https://engineering.mercari.com/blog/entry/2017-06-22-204500/
市販の SARS-CoV-2 抗原検査キットでは陰性で、偽陰性の可能性はありつつも、実はこれインフルエンザだったんじゃね?という疑惑も浮上している
https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/fukushima.html
NHK-FM にてさぐれ!部活もの(2期)の「とりかえっこ」の話題が出たのまじすか
https://twitter.com/Godaemoon/status/1685163334923091968
OPの「Stand Up!!!!」は有名だけどキャラソンの方が取り上げられるの珍しいね。作詞・作曲の井上純一さん本人の解説記事もあるので併せて読んでもろて
楽曲解説 Vol.35 『とりかえっこ』 | 大友ジュンのヒトリゴト
https://ameblo.jp/jun-otomo/entry-11811935770.html
ついにきたか
“$0.005 per IP per hour for all public IPv4 addresses, whether attached to a service or not”
New – AWS Public IPv4 Address Charge + Public IP Insights | AWS News Blog
https://aws.amazon.com/blogs/aws/new-aws-public-ipv4-address-charge-public-ip-insights/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AWS の NAT Gateway は実は NAT64 とかもサポートしてたりするので、値段なりの機能をお出ししているという主張もあるのかもしれない
アクスタのデカいやつ、現物を見たことある範囲だと 250x180mm があった。デカい
https://twitter.com/Infinite_PRdayo/status/1498282066688950275
温むすでもこれに近いサイズのアクスタあったけど、こちらは非売品
https://twitter.com/matsushimakanko/status/1559828778654011392