浪漫飛行を口ずさんでると、2番の歌詞のなかにシマウマがいるなーっていつも気になっちゃう
でも浪漫飛行がほんとにはやってたころはCDまったく買ってなかったし世間にも興味なかったので「こめこめ⋯クラブさんですか⋯?」って感じで何も知らなかったんだけど
MSとGoogleのどっちのauthenticatorにまとめたものか迷ったけど、MSアカウントに入るのにMS authenticatorは必要なのね
アプリ数しぼりたいしMSのほうかな
This account is not set to public on notestock.
エンタープライズっていうと企業とか大企業って意味かなと思ってたけど、スペースシャトルとか宇宙船とか空母の名前になってるのよくわからなかったのね。
もともとは進取の精神みたいな意味で、それで事業計画、企業、って意味に派生してきたのかな。
This account is not set to public on notestock.
仮説:
pがピタゴラス素数(4n+1の形の素数)のとき、ある自然数kについて連分数展開の循環周期が1となるk√pが少なくとも1つ存在する?
例:
√5 = [2; 4, 4, 4, ...]
5√13 = [18; 36, 36, 36, ...]
√17 = [4; 8, 8, 8, ...]
13√29 = [70; 140, 140, 140, ...]
√37 = [6; 12, 12, 12, ...]
5√41 = [32; 64, 64, 64, ...]
25√53 = [182; 364, 364, 364, ...]
3805√61 = [29718; 59436, 59436, 59436, ...]
125√73 = [1068; 2136, 2136, 2136, ...]
53√89 = [500; 1000, 1000, 1000, ...]
569√97 = [5604; 11208, 11208, 11208, ...]
他へ行きやすいからこそ安心してずっといてくれる理論、最近人材のことでも思ってたのよね。どこへでも転職できるスキルを育て続けてあげることで安心して居着いてくれる。業務委託のフリーランスの人だって。 / https://htn.to/gGwaZUq1ax