11:39:41
icon

薬局のホームページから、何番まで薬できてるのか見えたらいいのに

12:48:12
icon

Androidのmiriaでいい感じのフォント、これかもしれない
牟礼町ってやつ。

Attach image
14:09:23
icon

@zauber 医院とか患者とか巻き込んで認証にセキュリティにプライバシーにってがっちりやってると結局なんか使えないじゃない、
がんばなくていいから、その待合室のテレビに映してるものをそのままホームページに出してくれさえすれば簡単なのに‥って思うわけですよ

14:24:55
icon

@zauber 動画配信しろとまでは言わない。あれはさすがに情報量とデータ量のバランスがおかしい

でも、薬の出来上がり状況まで電子処方箋システムとかに組み込むのは責務の凝集性に乏しいので、恒久的にも個別にしておくのがいいと思うなー

14:25:34
icon

ごん、お前はつまりそういうやつだったんだな

14:28:05
icon

miriaの日本語って関西弁

14:28:35
icon

他の日本語に変えられないのと思ったら関西弁のほかにはお嬢様言葉しかなかった

16:30:44
icon

@zauber なるほど、統合しないときの問題点をざうさんがどこらへんに感じてるのか、そこをもうちょい理解する必要がありそうだ

16:51:33
icon

@zauber あー、ユーザーとしてのね。

ユーザーとしては、大きなシステムに組み込まれちゃうと、待ち番号見たいだけなのにアカウント作ってパスワード管理してスマホにアプリ入れさせられたりして、ここ別にかかりつけ薬局でもないのに…
「〇〇駅前薬局」でぐぐるだけで目的達成させてよって思っちゃう方かな。人によるのね。

17:21:43
icon

@zauber いつかそうなっちゃうのかね。
システム作ってまで今より不便な世の中になるのはやだなあ

17:42:13
icon

@zauber あー、板ないと不便になっちゃうやつね、あれはほんと勘弁してほしいと思う
いまのところ身の回りには来てないけど、羽田空港とかそうなったってね

18:37:35
icon

湯気が見えるのは部屋の空気で水蒸気が冷やされるからだよって教えてあげたら
じゃあ、サウナの中では湯気見えないのかな?っていい質問してくる8歳児

20:14:45
icon

J-waveってこの時間硬派な番組やってるのね

20:18:01
icon

夜を駆けているのだわ

20:21:50
icon

子育てみすきーってないのかなどこかに

20:50:38
icon

@misachan@misskey.io 立てるか‥
名前とかドメイン名のアイディアちょうだい!

21:52:18
icon

KAGOYAは入会審査を2回ぐらい蹴られててもうとても申し込めない

21:53:44
icon

戸籍上の氏名とは言われなかったから名字名前の欄にハンドルネームを入れたのが良くなかったのか。

すごく人名っぽい苗字と名前だったんだけどなー

23:19:00
icon

dockerでmisskey立てるのにほんとはnginxいらなかったんだけど、Cloudflareのロードバランサが有料だったから自前のロードバランサとしてnginx立てることになっちゃった

23:20:05
icon

日頃一台運用だからそもそもロードをバランスする必要がないんだけど、アップデートとかをブルーグリーンでやるときにね、必要なの

23:31:34
icon

というわけでふろりました