00:13:03 @yuba@reax.work
icon

時代はニューロ・ファジィ

00:32:26 @yuba@reax.work
icon

Dクラス職員です

00:33:38 @yuba@reax.work
icon

ねこは先週見てきました

01:15:33 @yuba@reax.work
icon

ミネストローネのんでほかー

08:13:28 @yuba@reax.work
icon

おはにゃあ

12:53:11 @yuba@reax.work
すごい細かい話
icon

「〜していることがありますが品質に問題はありません」という注意書き、
品質に問題あるかないかを決めるのはそっちじゃなくて買い手のこっちなんだけどなと思っちゃう

「製造不良ではございません」「腐敗ではありません」だったらわかるんだ

13:18:17 @yuba@reax.work
icon

誰にでも優しくて思いやりのある人が結婚すると家族には身勝手ってこと、あるんじゃないかと思う

外づらがいいだけって言い方もできるけど、自己犠牲的な人が家族も自己のうちに入れてしまったって言い方もできる

23:13:48 @yuba@reax.work
icon

子供らしいと子供っぽいってどう違うのって言われたら、
子供っぽいは
●悪い意味
●子供じゃないはずの人に使う
って言うじゃない

でも男っぽいは悪い意味じゃなくてほぼ中立、しかも普通は男に使う、
大人っぽいにいたっては良い意味

日本語むずかしい

23:59:44 @yuba@reax.work
icon

ねむいしねるか