リングフィットして風呂った
困ったことに仕事は全然終わってない
もう絵文字申請しないよとは言ったけど
「打首獄門」とか「市中引き回し」
とか、ちょっとほしい
「死刑」だと冗談キツすぎるし、
「執行猶予」はなにか上から目線、
そこでもっとおどけ度がもっと高まる、江戸時代風のをって
This account is not set to public on notestock.
patreonでは年額支援だと月額支援よりもいくらいくらお得、って出るけど、あれはどっちの意味なの?
1. クリエイターに届く支援額が月あたりで減る
2. 届く支援額は変わらず、patreonの手数料が減る
本人のアプリでしかカード有効化できないから、盗まれてもこわくないんですよね。
それで普通郵便かなって。
Kyashのリアルカードなんかも。
RE: https://misskey.io/notes/9b1vqk0bu6
どうして、
ついったーのことはもう思い出さないようにしてるのに向こうから面白いニュースをどんどん生成して気を引いてきちゃうの
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/10/news086.html
マスク氏は自分のツイートを見る人が減少していることを心配し、現状把握のためにエンジニアやアドバイザーを招集したが、Googleトレンドのデータに基づいてマスク氏の人気のピークが過ぎたと説明したエンジニアをその場で解雇
自分で申請した絵文字を自分で使うと
「よかった、やっぱりちゃんと使い道あった」
と確認できてちょっとほっとするよね
他の人が使ってても同じく、というかそれ以上にほっとするかも
数学の人も、決めの問題なんだからと割り切れば、粒径ゼロの粒があり得ない以上、一番下の階級を0mm超、1/16mm以下と定義すれば上の階級も同じ形式の定義にできて美しい、みたいに考えそうなところも
RE: https://misskey.io/notes/9b1jc6r0oe
こなぁぁぁぁぁゆきぇぇぇぇぇぇぇ!
ウォウォウォウ イェイェイェイ
:blobcatPhotobomb:
ウォウウォウウォ イェイイェイェ
:blobcatPhotobomb:
個人間決済アプリだから、アプリのアカウントに残高を持つ形なんだけど、すごく使いやすい点があって、それはKyashがクレジットカード互換のプリペイドカードとして使えること。
だから残高をどこでも使える。
日頃使っているカードは別にあるから使い分けめんどい… となる場合、日頃のクレカからKyashにオートチャージ設定してKyashに支払いをまとめてしまうと完全に一体になる。
その場合ちょっとだけ金銭的メリットもあって、支払いにほんの0.2%だけど還元が付くの。
オートチャージに使った元のクレカにも還元が付くかどうかはクレカ次第なのでググって
This account is not set to public on notestock.