この200/3/1って日付は、Chromeのカレンダー使っててバグらずに設定できる最も古い日付で、Chromeはこの前日として200/2/29を指定させてきます(閏年じゃないのに
この200/3/1って日付は、Chromeのカレンダー使っててバグらずに設定できる最も古い日付で、Chromeはこの前日として200/2/29を指定させてきます(閏年じゃないのに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
センター試験受けた翌日がちょうど阪神淡路大震災だったんだよね
学校で採点してたら先生が職員室と教室いったりきたりして「また犠牲者増えた」って実況してた
あのときは立場が立場だけに、まっさきにあっちの受験生どうなっちゃうのって思ったよね
幼稚園の発表会で劇のほかに大喜利をやるんだって。
どんなのやるのって聞いたら
「礼儀正しいお化け」ってお題で
「ちゃんとドアから入ってくる」とか答えてたらしい
サーバ運営に左右されたくないこと考えるとそうなんだろうなと思いつつ、サーバ運営するコスト、メンテナンスの工数とか考えるととてもお試しでは立てられないよなとも思うわけで
RE: https://misskey.io/notes/9aw2ip9mq0
LTLの流速がこのくらいだと、誰かの話題に反応してなんとなく会話が続くってトークルームになるけど、夜の タイムになると話題のラリーがまったく発生しない呟くだけのサイトになるよね
↓の船橋4/2のやつ、課金したんで聴いてきますよー
団員の誰から紹介されましたかって質問にはちょっと答えられなかった⋯ ハンドルネームで書いて通じるのかわからないしまだ垢バレしていないのかもしれないし
チケットは一般2,000円学生1,000円で、場所は千葉県の船橋市民文化ホールです!
その他詳しい情報は画像のチラシをご確認ください
オンラインチケット販売はこちらから⇓
https://t.livepocket.jp/e/coroponte3rdconcert
Coro Ponte(ころぽん)の公式ツイッターはこちら⇓
https://twitter.com/CoroPonte
twitterを引退するときは
「twitterやめます」
って言ってちゃだめ。
「今日もまたtwitter行けなかったけど明日こそは行きます。本当です。続けるつもりはあるんです」
これですよ
twitterを引退するときは
「twitterやめます」
って言ってちゃだめ。
「今日もまたtwitter行けなかったけど明日こそは行きます。本当です。続けるつもりはあるんです」
これですよ
詰め替えそのままの最大の欠点はお値段
これ、待ってても大量生産とか類似品との競合で安くなることは期待できませんからね
20年前から高いままだもん
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P8KVC5Q/
貧乏性だけど、シャンプーボトルが使い切れない問題だけはこれで最終解決したよ
算数の問題
クッキーが37個あって子供が9人います。一人何個食べられて何個余りますか
倫理の問題
おにぎりが99個あってお腹をすかせた避難者が100人います。一人何個食べられて何個余りますか
錐体の体積が柱体の体積の1/3になることを納得してもらうための工作
底面5x5、高さ5の歪んだ四角錐を三つ組み合わせると5x5x5の立方体になるよ
顔アイコンの表情がキャラ付けに大事って話、自分で悟ったんじゃなくて、めるアイコン作者のメルビルさんが依頼の注意書きに書いててほーって納得して以来。
Nostrはインスタンス間でリレーするActivePubと違って、クライアントが自分で複数インスタンスに投稿する、
読む方も複数インスタンスから読むので、投稿成功したインスタンスがどれか生き残っていれば投稿はちゃんと届く、
というシステムだと理解
Slackでは絵文字の名前をなるべく _ で単語ごとに区切っていくけど、misskeyでは _ で区切らずにつなげていきたい
なぜかっていうと、misskeyでは検索が部分一致だから _ をタイプしないといけないのがしんどいけど、slackでは少し文字が飛んでいてもなんか一致する謎のマッチなので、 _ をタイプしなくてもいいのです
えっちな趣味の話だったら、目を隠してるマークのボタンを押して内容を隠すモードにして、注釈のところには
そぎぎ
って書いておくと、開いて読む人に覚悟はいいなと心の準備をさせられます
RE: https://misskey.io/notes/9av3kdlxwx