このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🍶 Fediverse飲酒部
松本薬夏の個人サーバーです
俳誌『撥条』代表、俳人協会会員
ゆうぎり句会主催
俳句つくって酒を呑んでゲームしています
あとねこちゃんと遊んでいる
フォロー申請はお気軽にどうぞ
---
『月刊 俳句界』(文學の森)にて「きのうの花筵」連載中
是非ご高覧ください
---
※読書記録・思考メモ・作品倉庫・創作語り・進捗メモ等に使用
※個人的見解が多分に含まれます
※フォロワー限定ノートでは趣味や生活の話も多々
※自由気侭に遊んでいるので『作品のみ見たい方』は Xfolio
の閲覧をおすすめします
※原稿依頼・お仕事に関するご相談等はXfolioのお問い合わせフォーム、もしくはメールにて詳細を明記の上ご連絡ください
---
アロマンティック・アセクシュアル
同性パートナーと猫との暮らし
---
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、国文学、民俗学、史学が好きです
写真を見るのも好き
ゲームは
刀剣:陸奥守吉行(永久第一部隊隊長、近侍殿堂)、お小夜、則宗さん、膝丸、初期刀組、坂本家刀
原神:魈くん、マシュ、フリーナちゃん、お父様
Valkyrie 影片みか
個鯖内ゲームアカウント @yacca_games
---
ic=月波様 @tsukinami_04@misskey.io より
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月波さんのメイキング動画嬉しすぎて描いていただいたアイコン(「きのうの花筵」主人公・かなめ)に変更
個鯖・ioアカ・designアカすべてが推しの絵描きさまによる別のアイコンになりました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり「今の自分だとこういう(過去の自分の作品のような)表現はしないな」とか「こういったディテールは最近あまり使わないな」みたいなのってあるんやな 文芸や絵画や、その他どんなジャンルであっても多かれ少なかれ存在するんだろうな
そういったものの積み重ねがあるから今の私の作風があるし、目指したいものの輪郭も見えてくる、ような気がしている
新年詠、やっぱり何かしら「寿ぐ対象」を人生の中で見つけてからでないと「詠めない」側面はあるんだろうな……。例えば「ひとまず一年の間、生き抜けたこと」を特に嬉しいと思わないひとからすれば「新年のよろこび」も「改めて初日を見届けたことへの寿ぎ」もまた形式的というか、多かれ少なかれ周囲の雰囲気に合わせてしまっているように思う。
作品を好きって思ってくれること自体は嬉しいけれど、その作者本人の意思が尊重されないのはなぁ……特にSNSって場では多かれ少なかれ(仮にリアクションのみだとしても)交流が生まれるから、プロフ読んでないことによって揉め事までは行かなくても齟齬が生まれる可能性も高いし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そらさんありがとうございます!
この子は現在『月刊 俳句界』(文學の森)で連載している作品「きのうの花筵」の主人公・かなめと言います
元のキャラクターデザインは湯山ていん様( @pandaon1000@misskey.design )にお願いし、その後月波さん( @tsukinami_04@misskey.io )がイラストを描いてくださりました
https://misskey.io/notes/a3u25y598vtu0k92
RE: https://misskey.io/notes/a3usm99vfpw40e8r
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本酒と悩んだけど九州っつったらやっぱり焼酎やろ……! ってことで「晴耕雨読」のお湯割りいただきました
めちゃくちゃ美味しいし口当たりも良い
「晴耕雨読」って名前がまず
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コヤマさんのこのお話を読ませていただいて、いつか福山市に行ってみたいなと思ったんよな
あと鯉ちゃんのお話も好き あまりにも多いものを背負わせてしまって、だからこそみんな愛していて……ってそんなこと知ってしまったら私もファンになってしまう