08:00:04
icon

第78回
48秒でクリアしました
puzzlega.me/crossword/

Web site image
無料クロスワード | 5分で脳トレ
09:27:02
2025-02-16 08:22:38 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com
icon

ajimatics.com/entry/2019/04/28
もしかして: 人間が集まると極端に走るのは数学的必然で、中庸でありたいなら、本当にインターネットをやめなければならない

Web site image
【数学】三人寄れば文殊の知恵が得られることの証明
09:28:28
icon

判断に独立性がある、という前提がめちゃくちゃ厳しいなぁ

09:35:52
icon

ある案に対して採否を決定するとき、立案までも、その後も議論が活発になされるのが普通なわけで。
・その案はだれが提案したか
・その案を支持・不支持なのはだれか
実際の場面ではこれらの情報は非常に大きな意味を持つことが多い。

10:04:48
icon

やってもやらなくても良いことをやる時間がたくさん欲しい
やらないといけないことをやる時間は過剰にある
なにもやれない時間が欲しいわけではない

10:06:38
icon

右足だけ靴紐が解けやすいのはなぜ

10:10:46
icon

足に対して対称に結んでない、か。たしかにそう。

15:16:45
icon

飛行機の搭乗で、上客が先に案内されるのがピンとこない。
先に乗ったからといって先に着くわけではないし、席だって決まってる。
機内と待合室どっちが快適かは微妙なところだと思う。

17:26:16
『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする (新潮文庫 い 148-1)』柞刈 湯葉
icon

『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする (新潮文庫 い 148-1)』柞刈 湯葉
蔵書。やはりこの人の文章は良い。スッと入ってくるし、知的さが心地良い。主人公は成績の良い理系大学生で非常に論理的。それがひょんなことから非論理的の象徴のような霊媒師と出会い、バイトをすることになる。途中の展開は驚かされたし、ラストも綺麗にまとまっている。登場人物にも無駄がない。
高野さんもサクラもキャラをしている。キャラクターのアクは強めなのに、細部のエピソードにリアリティがあるので読んでて楽しい。買ってよかった。珍しく人に勧めたくなった。

bookmeter.com/reviews/12609707

Web site image
幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする Weaponさんの感想 - 読書メーター
17:47:07
『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする (新潮文庫 い 148-1)』柞刈 湯葉
icon

ジャンル分けするとしたらSFになるのかな?オカルトSF。キャラの造りにラノベっぽさはあるんだけど、そんなにラノベ読んでる感はない。言うてラノベそんなに読み慣れてないけど。

高野さんはストーリーに直接絡まないけど、物語を進める上で重要な人物。主人公の思考を発展させる推進役。そういう師匠ポジが好きなので。好きな一文を選ぶとしたらこの人のセリフから、かな。

サクラはそんなに出番はないけど、主人公にとって未知の世界と自分の世界を橋渡しする重要な役目。主人公と年齢が近いので目線が近いのも重要。

18:44:30
読書ノート
icon

◯風味(5段階)
話の濃さ:3 現代日本が舞台だし濃くはない
心の温もり度:4.5 淡々としてるけどかなり温かみあると思う
読みやすさ:5 この人の文章はとても読みやすい
おすすめ度:5 自分が読む中ではトップクラスに人に勧めやすいと思う
◯心の満たされ度(100点満点):100 もっと読みたい
◯思い出したい一言
P.175「君は『べき』と『したい』が、ごく自然に一致している」
主人公の特殊さに対する高野さんの言語化が気持ち良い。
P.190「え?そうですよ。当たり前じゃないですか」
サクラの「当たり前じゃないですか」にはなにかこうゾクゾクするものがある。
◯どんな気持ちにぴったり
論理的で理知的、でもほっこり。大学生の緩さを味わいたいとき。

18:50:52
icon

思い出したい一言、難しいな。その一言だけ取り出して成り立つものは稀だし、文脈、キャラクターとの関係性、その後の繰り返しなんかもあって印象に残るわけで。
あと、ネタバレになる系のもちょっと違う気がする。

19:10:55
icon

飛行機、シートベルトが届かない体格の人用の延長ベルトがあるのか。