00:01:15 @weaponll@fedibird.com
icon

パーカーのチャックの端で顔強打

07:07:02 @weaponll@fedibird.com
icon

@LoginBonus ログボ

15:22:54 @weaponll@fedibird.com
2024-02-20 12:36:51 だめこ:bunhdverifiredmisskey:の投稿 dameko0sayama@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:23:14 @weaponll@fedibird.com
icon

クレタクマジかよ!!

15:28:20 @weaponll@fedibird.com
icon

"ナンバリングタイトルとしては、2002年発売の『クレイジータクシー3 ハイローラー』を最後に長らく新作が登場していなかった。"

そんなに前だったか、と思ったけど、自分がプレイしてた当時ですら新作ではなかったししゃーなし。
ほんとはアーケードでやりたいけどいろいろと無理

15:30:07 @weaponll@fedibird.com
icon

・そもそもゲーセンが減った
・ゲーセンに行かないライフスタイルになった
・(1コイン数十分とか立ちっぱなしで遊べるので)体力的にキツい
・時間がかかりすぎてキツい

16:07:37 @weaponll@fedibird.com
キングスマン
icon

あのシーンあの展開で威風堂々が流れるのは、イギリスが舞台の映画であることを踏まえると、とても印象的。

21:37:53 @weaponll@fedibird.com
『笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE (講談社文庫)』森 博嗣
icon

『笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE (講談社文庫)』森 博嗣
図書館より。S&Mシリーズ第三作。今回は神秘的な建物が舞台。
推理しながら読んだ結果、一番の仕掛けである部屋の回転は、思いついてはいた。でもまさか、と思って却下してたトリックだった。
結局のところ、オリオン像が消えたことはトリックそのものではなく、仕掛けの1つに過ぎない。このミステリのキモは、オリオン像が消えた仕掛けが、殺人そのものとは別の現象でありつつも、トリックの一部として使われたところにある。この構造が全く推理できてなかった。
解決編ではなるほど!と思った。爽快。

bookmeter.com/reviews/11908966

Web site image
笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE Weaponさんの感想 - 読書メーター
22:42:13 @weaponll@fedibird.com
ニーアオートマタ
icon

砂の試練5。ハッキングで楽勝だったけど、ハッキングなしだとキツそう。
試練6はダメだった……火力が足りず時間がかかるうちにミスる。

同胞達の行方クリア。前提クエストの意味はわかったけど、こんなんわからんわ。

23:38:41 @weaponll@fedibird.com
icon

サイドオーダーポチった