Gradle完全に理解するだけで食ってけそう(適当)

あーまた音量右のほうがでかい現象(耳側の問題)発生した

まぁゆるきゃの技術力だと全然余裕ってことですね(?)

Ktorのしんどいところは
- CSRF保護ない
- 認証系実質自力実装
- DB統合無いので良い感じにする必要がある
- Kotlin力無いと改造しづらい

Ktor場合によってはしんどい
解決できる技術力があるなら問題ない

@yurucat@ff.yurucat.me Kotlinの機能をフルで使いたいならKtor、後悔したくないならSpring Boot

Java使う理由がないならKotlinの方がいい

2023-09-07 20:47:01 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-07 19:29:45 ハルマキざえもん🐰の投稿 harumaki021@mi.harumakizaemon.net

はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

https://staff.hatenablog.com/entry/2023/09/07/183300

はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようにしました

ンギクス

かといって生SQL書きたいかと言われると別に書きたくないのでアレ

なんでDBってこんなにめんどくさいんだ

全くプログラミングのモチベーションが湧かない(ここ2週間近くORMの設定とセキュリティの設定しか書いてないため)