misskeyとその他でドメイン分けとかないと衝突するか

それと同時にオブジェクトストレージも

メディアプロキシの導入を考えている

将来、データベースサーバーとかオブジェクトストレージサーバーとか、ファイルサーバーとか分けたい
物理的に

なぜ人はテスト1週間前にFactorioを始めてしまうのか

これが起こるから三項演算子とラムダ以外では絶対波括弧つける

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/98vcgmzf7i

フラットファイルなリレーショナルデータベースが必要
(要はgitでバージョン管理したい)

ようやくSwingの基本に入った

英語のアンケートで
翻訳する→翻訳する前の日本語をコピーする→アンケートに貼り付ける→そのまま日本語でアンケート回答とかいうボケをかましてしまった。

Think about what you've learned in the track so far
Please write down what you have learned in the track,
what difficulties you have experienced and overcome. Just a few lines are better than none!
↑全部スキップしたので書くことがない

可能なら既知として認識しているところは自由に飛ばせるようにして欲しい

飛ばせた よかった良かった
無料期間終わってまうからな

今 プリミティブ型のリテラルについて教えてもらってる

僕はSwingの勉強をするつもりだったのになぜかJavaの勉強を1からさせられてる

なんで

でもこれ、Javaで作っちゃったほうが早くない?

LibreOfficeだった Accessは持ってない

中途半端にローカライズされてるので使いにくい

しかもよりによってバックアップ用のHDD探してる途中に壊れやがる

勝手に再起動して勝手に壊れるWindows Updateほんまクソ

終わってる

?起動した
意味わからん

二段階認証してたらさ、詰むのおかしくない?

なんとかなりそう

僕のマイクロソフトアカウントはパスワードレス認証なんですけどパスワード求められるので詰みましたね

Microsoft Access入門
普通にデータベースの知識は(多少は)あるから、GUI面の知識がメインやね

更新プログラム入った…

日本語に限らず、文章の生成が苦手
何言ってるか途中でわからなくなる

これ現実では文章の生成のほうが時間かかるし、バックスペースキー押してる方が多いかも

タイピングの速度測ってた

秒間5打鍵から変わってなかった

CIの実行数 50/60 ぐらいがCIの構築とか修正のときの実行だ

個人のプロジェクトにSpring Data JPAを導入するのは無理があったな。

こいついっつもトレンドに騙されてんな

ジャバウォック!?つってクリックしたらプリコネやった

バグった?

Javaは普段、あまり数値の型について考えなくていいので、はまってしまった。

2byteだからといってshortで受けると、オーバーフローするぞ
(Javaの場合)

5億年ぶりにタップ立てた

テスト前になると色々やりたいことが増えてくるアレ

VRChat、久しぶりにやりたさがある

usbharu.dev に普通にホームページを置きたいという願望
ポートフォリオ的なのも必要だし

いい加減バイトしろの歌

HDD3ついるんですけど
一つ7000円近く必要じゃないですか
足らんのですよ お金が

体温計も出てきた

イヤホン布団の下から出てきた

アマゾンならもうちょい安い
https://amazon.jp/dp/B01M04WP2B

Seagate BarraCuda 3.5" 1TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 64MB 7200rpm 正規代理店品 ST1000DM010がパソコン・周辺機器ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

エッチデーデー

Arch Linuxもいいな

とりあえずUbuntuでいいやみたいなところはある

おすすめのディストリビューション

え、ツイッタータグ検索でも関係ないの出てくるじゃん

トレンドのフリート、はいふりの話題ではなかったので撤退

ここもダメか~

Kotlin
try-catch書いて、当てはまらなかったら握りつぶされるの!?

366回より長いループを回せなくなった

なにこれ

拡張for壊れちゃった

メインPCバックアップ用HDD ×1
メインPCLinux化用HDDorSSD ×1
ファイルサーバーバックアップ用HDD ×1

😢

マジでイーロン信用ならねぇわ2

https://gigazine.net/news/20221216-elon-musk-jet-journalist-ban/

Twitterがイーロン・マスクのプライベートジェット騒動について報じたジャーナリストたちのアカウントを次々と凍結

マジでイーロン信用ならねぇわ

艦これアニメ4話見た

時雨かわいい

掛け布団は交換予定のカバーに明日着る予定の服を入れて代用
敷布団はマットレスはそのままカバーだけ冬用のに交換して対応
とりあえず寝る

割と何でも予備があるharuルームだけど流石にふとんの予備は持ってないなぁ

ねこふとんでおしっこしてた
助けてくれ

重複が含まれてるからそれ引かないといけないの忘れてた

引いたら割とまとも

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/98ssne6rxd

君本当にランダムに抽出されてる?

統計学が苦手

プロトタイプ完成

JavaのRecord試してみる

タグサジェストアルゴリズムでも作るか

フニフニがついてないタイプのイヤホンを今つけてるので音質が最悪

自分用オーディオインターフェイス的なのが必要

1日14時間も使うのが悪いと言われればそう

ワイヤレスヘッドホンは一日充電忘れるだけで使えなくなるのでクソ

telnetでhttp試してみた
windowsのクライアントじゃむずいね

とりあえず読了
ムズい

目次エグ

マスタリングTCP/IP読みます

XMLのパース時間かかりすぎ

usbharuとか言う人間、テストもドキュメントも忘れるので、書いたコードの保守性が最悪

Write once, run anywhere ← 全くそんなことはない

WaifuLabs、Jpeg形式のファイルをPngの拡張子でだしてきやがる

寒すぎやろ

Jpegのセグメント確認用 ImHex Pattern
https://gist.github.com/usbharu/734a1d821eeddc06122d656a49f5c3c8

Jpegのセグメントの長さを見れるImHex Pattern

fix
読み込んでたオフセットのとき、自分自身の長さを引くのを忘れてた。よく動いてたな今まで

なぜかXMPが読み込めないバグ発生してバイナリエディタで頑張ってる

Novel AIとかは宗教上の理由で使えないんだけど、WaifuLabsはあんま抵抗感ない

テスト用の画像作りにWaifuLabs行ったのにハマってた

adobe製意味わかんないJavaライブラリの解読

Intellij IDEA君 Iteratorいじるの苦手?

君毎回Iterator生成してたから無限ループ入ってたよ

書きません

Adobe XMP Core完全に理解した。解説記事書こうかな

3BSDのライブラリ…(古い)

以外にもgitのユーザー名が前のハンネのままだった
まぁいいや

✔️IDEAを更新

無理かも

まぁ勉強するだけなら無料なのでそれでいいか

Hyperskill — Learn programming, create apps

時間だ
寝る

正直もうちょっとモデリングの技術はあげたい

ロクにモノ作れない

専用のインターンの仕組みもあったわ

ちゃんとSlack読めってやつか

AWSとAzureある程度無料で使えるらしいです。すげぇなうちの高校

Qiitaに高校のOrganizationあるじゃん

なんか長めの記事書いてから申請しよ

SSHもできるじゃんって思ったけどVPSじゃないからDocker動かんらしい

じゃぁダメだ

うちの高校、レンタルサーバー無料で貸してくれてたんだ

じゃぁなんで僕は自宅サーバーやってるんだ

misskeyってTor越しのアクセスブロックしていいんか?

圧縮でCPU使ってるからプログラミングできね~
とか思ってたら設定ミスってたみたいで、1コアしか使ってなかった。

確か本編で酒飲んでたよな

女子高生イレイナという概念かなり好き

お ま え か

またQiita落ちた?

Amazon Photoの写真無制限、メタデータも保持してくれるなら実質データ上げ放題だけどどうなんだろ(しないよ)

散歩行ってきた

ミスった

28.8GBのストレージに28.4GBのファイルが入らない問題

jpegが多すぎたか

元のフォルダ→30GB
tarにしたフォルダ→29GB
tar.gzにしたフォルダ→29GB

時間返せや

幻塔もアンインストールしようもうしてないし

泣く泣くFactorioのローカルファイルをC:からK:に移動させる夜

これどうしよ…

そういやクレジットカード持ってないから断念したんだった

mi.yude.moe 翻訳できるようになったんだ

寝れなかったのでHDDのバックアップしてる

飯テロ食らってしんどいので寝る

Success

そもそもこのシステムまだほぼテスト書いてないんだった
テストケース2件ぐらいじゃないかな多分

windowsでもテストしたほうがいいよなJavaとは言え

windowsが動いてるサーバーが欲しい

かなり恨み節のコミットメッセージ

Intellij IDEAのフォーマッタがコミット直前にXMLの順番を勝手に変えて、ログが壊れるという事件が発生しました。

CONSOLE_LOG_PATTERN が未定義になっとる

ねこ窓から逃げたので捕まえた

これをなんとかしなくては

あまりにも写ってるので

https://www.pixiv.net/artworks/74403591

籠の中の青は星を求める

ログを見るのがあまりにも困難

意外とJPAの抽象化とIDEAのリファクタリングがいい感じに働いて、手で変更した箇所は少ないかも

(プログラムの)超大手術でパフォーマンスが大幅に向上した。

ねこと散歩行ってきた

Qiita落ちた?

Misskeyのアップデート自動化、多分できた

TeamCityはリポジトリをスキャンして、ビルドできそうなやつ見つけてくれるから本当に楽。

動いた!!
寝れる!!

動いたり動かなかったりするのまじ意味わからん
溶けちゃいそう