Kotlin大好き。ここにいなければ @usbharu@mk.yopo.work か @animeharu にいます。アイコンは自分で書いた東方Projectの古明地こいし#ガルパンはいいぞ 8#nobot
IDEAが正常に認識している以上、書けてるはずなんだけどな
ts-ignoreとかいうJSXと糞相性悪いやつ
普段から静的型付け言語使ってるとTypeScriptのトランスパイラがアホに見えてくる
個人で公開インスタンスを作ることで、大規模インスタンスの受け入れ先として間接的に支援できる…?現実:オタクが1インスタンスに1アカウント作るため無理
ページのスムーススクロールとかはブラウザに委ねられるべきだと思うんだけど、なんでそんなにみんなつけたがるの?
JSXのElement内では使えないのかな?まぁいいや
null合体演算子が仕事しない
めっちゃ綺麗にJavaScriptのアホ仕様踏んだ
webpackすげぇスクリプトよりも同時に送ってる設定ファイルみたいなののほうがサイズ大きくなった
JavaScript対応時はクライアントサイドレンダリングして、JavaScript非対応時はサーバーサイドレンダリングするやつができた。
寝る