秋分の日辺りだったと記憶していますが、栄村だけでなくバスで通った途中にある村々…稲の実る風景は最高でした。あの時期に、バイクで走ってみたくなります。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
秋分の日辺りだったと記憶していますが、栄村だけでなくバスで通った途中にある村々…稲の実る風景は最高でした。あの時期に、バイクで走ってみたくなります。
岩魚ハックを1泊2日で帰った人がここに居ます…長居したかったのですが現実的に無理だったので。
また栄村行きたいです…
苗場荘、しゅううせんせーと苗場山登山の前日に何回か泊まったことあるけどあそこはあそこでよさみあった、のと OpenBSD のひとびとが海外から苗場荘に集結してハッカソンしてたことがあるらしいのは聞いた(デカいネットワークスイッチとか持ち込みまくったけど上流が当時 VDSL かなんかで、しまいに村のネットワーク落ちちゃったとかも聞いた)
Threadsでインターネット老人会ネタが随分盛り上がっているけど(なのであまりこっち側は見ていなかった)、ひょっとして日本のFediverseも含めてこのネタで盛り上がってる?
“勝ち手法”だった「インフルエンサーマーケ」 急激に失速した2つの要因 (2024/04/23) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2404/23/news024.html
インフルエンサーの数には限りがあり、インフルエンサー自体が案件を選ぶようになってしまった以上は、「強い」インフルエンサーに自社製品のファンになってもらうことが今後は重要ってことらしい。
でもそれも結局はインフルエンサーマーケなのでは…?
This account is not set to public on notestock.
自分は https://nostr.ch/ から始めているけど、やめといた方が良いです(実際、こういう一面もNostrにはあるという意味では記しておいた方が良いのでしょうけど…他に良いクライアント、面食らわない方法がある以上はお勧めしません)。
Nostrは…手っ取り早く雰囲気を知りたいならNostr覗き窓がお勧めかなあ。 https://relay-jp.nostr.wirednet.jp/index.html 始めるなら、https://gist.github.com/nikolat/82b4b2672e7393da0159b32975501b45 とか https://scrapbox.io/nostr/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AENostr%E3%80%90%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%80%91 辺りを読んで、フォロー一覧が消えても泣かない心を用意してから(※対策方法はあります)始めるのが良いかも。
ATF v2.8+レギュレータ操作なし、U-boot 2021.10でcrust無しでやっているから、crust追加してマトモに動くなら多分要crustと判断することになるのか。アレのビルドは結構面倒なのでやりたくないんだが…
うーん、SCP(crust-firmware)があれば解決するのか、しないのか…今一つ読み切れない。
(あんまり言いたくないんだけど、Allwinner H6に手を出すくらいなら、H5かH616、あとはA64辺りの方が良くね?って気分になってる)
とりあえずATFのアップデート+H6向けの作り分けで一旦出して、「最近のU-bootだとなんか動作おかしくなる、理由は知らん」という情報を付けとく必要があるかなあ。
ATF v2.2相当な動作になるオプションを有効にしたATF v2.8-ltsの何某か+u-boot-2023.04だとPHY見失うんすけど…?
別にATF-v2.2に落としたところで、reboot後にPHYを見失う現象は解決せん、ということか…