23:59:06

『 サツキ 』
男から見ると【75点/100点】
評価:かなりすごい人

女から見ると【57点/100点】
評価:意外といい人

https://shindanmaker.com/932353

🤔

男と女から見た『あなたの点数』を教えます
23:56:58

はー

18:05:45

ゲームするか

18:04:49

そこか

18:03:25
2019-10-06 17:57:47 akawshiの投稿 akawshi@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:49:30

カードそのものをパクリしない限りそれはないと思ふ
そもそもTCGってGURPSのルールから見ると皆五分五分だし

17:40:51

オフラインでやるTCGとOSSのTCGが著作権関係で問題になるとも思えない

17:39:15

まぁD0ってほぼ終わったIPだからどうでもいいかもね

17:35:51

OSSの?

17:33:58

おきた

05:11:08

デッキさえなんとかなれば他はだいたい目に見えるobjectだけだし、そのまま保存したて良さそう

05:08:58

前者はarray<card,bool>で、もう引いたカードはfalseとし、falseではないitemの中でseed付きランダムで選択
後者はqueue<int,card>でここのカードは前者のarrayではfalseにされており、指定の位置にデッキのトップが来たらdequeue時に削除される
こういう形でなんたかできるんじゃないかな

05:02:13

デッキを2つの構造て分離(単なるランダムSeedから出るやつ-Seed値と単なるリスト、何らかの効果で新たに追加されたやつ-デッキでの位置とカード)して、後者からdequeueして何も出なかったら前者をdequeueするようにするとデッキはある程度固定?できる

04:53:19

細かい操作を見たい時はplayボタンとか作ってそれを押す

04:51:20

だから、>ボタンを押したときの挙動はそのプレイヤーの次の行動ではなく次のダーンでいいのではって話し

04:44:57

ターン制ゲームなのに1tick単位でリプレイSeekingできるのはちょっとオーバースペックでは

04:39:09

@ayamorisawa@misskey.m544.net @syuilo@misskey.io 単にリプレイ実装の為の状態更新かな?ならkeyframeみたいにnターン毎にfull snapshot、他はその差分でいいのでは(そもそもターン制なのでターン単位でリプレイのSeekができれば十分だと思うし、細かい操作は適当にasmみたいな形でターンが終わったあとで一気に記録しても良さそう)

04:32:00

@ayamorisawa@misskey.m544.net @syuilo@misskey.io Seed+Weighted Stackでなんとかなるか

04:29:42

@ayamorisawa@misskey.m544.net @syuilo@misskey.io まぁこうするとMTGの「デッキの〇〇にカードを戻す」とかの効果の実装がちょっと難しくなりそう

04:26:50

@ayamorisawa@misskey.m544.net @syuilo@misskey.io そもそもデッキから出たカードはランダムSeedで逆算すればすぐわかるand同じSeed値である限り結果が変わらないものなので「drawした」っていう情報だけでいいのでは

04:22:35

しゅいろと藍ちゃを手に入れた!

04:21:22

TCGカード効果あるある
デッキから2枚ドロー

04:14:15

ハースストーンかMagic The Gatheringか遊戯王かの問題もある

04:12:32

TCGのエンジン、かんたんに作ろうとするとめっちゃかんたんに作れるんだけど、いろいろ実装しようとすると無限に複雑なエンジンになれる

03:50:36

おやす😴

03:50:03

やっぱり寝るわ(バッテリーも無いし)

03:45:46

ぁぅ

03:35:00

それはおいといて

03:34:38

😭

03:34:14

33-4

03:32:42

しゅいろ観測好き

03:32:27

しゅいろいた

03:32:08

寝るか

03:11:15

わっはっは✌️

03:07:45

速いぃ

03:06:59

予定より早いへれおれお

03:05:46

バッテリー残り2パー

03:04:18

ひぃぃ

02:47:27

:doya_ai:

02:44:06

🍻

02:28:20

しゅいろは癒やし

02:25:44

😮🥰💕

02:08:37

しゅいろ舌

02:07:44

!!!!!

02:00:03

本当だよ

01:29:11

こうすればカードには基本情報(hp,ap,costなど)effectに対するld context、それに対するパラメータを保存することになる

01:27:22

json-ld みたいにするのはどうかな
ゲームエンジン側でldのcontextを見て挙動を決定する

01:25:26

かんたんな方法はやっぱりjson

01:16:50

aiasm
藍アセンブリ言語

01:15:13

@syuilo TCGのリプレイ、ゲームのランダムSeedとユーザーの操作を何らかのロジックで数字に変えて適当にそれをバイト配列のbase64として保存したり

01:05:15

かわいい🐥

01:04:37

ぁぅ

00:35:38

そうだな~

00:24:27

採用!

00:21:33

( ゚д゚)ハッ!

00:18:58

なるほど寝るか

00:14:14

トロとクロの絵文字