ぴょんぴょん
名刺、100枚単位で印刷するの怖いなって場合は、とりあえずセブンのはがき印刷を試す手があります。前に記事書いたので興味があれば。http://twoterabytes.hatenablog.com/entry/2017/08/05/100239
ローカルを眺めてると優しい人が使い方を教えてくれたりダイマしたりします。ウサミンこと安部菜々さん、はぁとさんこと佐藤心さんをよろしくお願いします。
Wonder goes on!!のMVからキャプチャを完了。大変に豊作だと思って調べたら103枚の弾薬を取ることに成功しました。流石にやりすぎたが反省はしない(※当方は、ダイマ用画像のことを火薬とか弾薬などと表現しています。)
そういえば、自分の持ってるアイマス関係ない方の鳥アカウントに、ここのダイマツイートがよく流れてくるんですよ。リツイート者の名前のところには「歌らん」って書いてあるんですよ。これはやはり
https://imastodon.net/@Usa_bot/2819321 ぼやかしていますが、こんな感じの人がいますという意味もこめたダイマという単語の紹介文
ご新規の皆様にお知らせです。アイマストドンには2種類の人間がいます。ヤバいやつと超ヤバいやつです。みんなでヤバくなろう。なおわたしは普通です。
長文ダイマは大変にインパクトが強いですが、LTLだと実は読まれにくいやつです。使い分けられると強い。ウサミンこと安部菜々さん、はぁとさんこと佐藤心さんをよろしくお願いします。
デジタルオーディオプレーヤーをiPod呼びは、多少いらっしゃいます。「ソニーのアイポッドくれ」みたいな用例となります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デレマスのごちゃごちゃ書いてあるエピソードはネタの宝庫感がある さっきのだとウサちゃんロボの設計図的なのとか
ふぐ調理に挑戦するお二人です。(流石に貼ったばかりなので再貼りは自重 https://imastodon.net/@twoterabytes/2799469
https://example.com/を御覧ください。
って書いてどうなるか想像するやつ
URLパースの問題、普通のURLに日本語続けて書くと関係なくてもURL化されちゃうのをぎりぎり避けてるんだと考えている どっちがましかはかなり微妙
昨日話し合いがあったらしいのは知っていたのだけど、流石に副業中に参加するわけにも行かずぐぬぬってなってたやつ
技術的にはもちろん可能だけど、簡単にって言うと語弊があるという印象 さくらあたりだと導入スクリプトがあったはずだけど
究極、本当に強い絵師みたいな人はお一人様インスタンス立てておけば、フォロワーは勝手にリモートフォローするんでないって感はある
今はPawoo(というかPixiv)を信用しているから人が集まってるはずなので、何かあったときはどうなるかという話ではある 「あの」Pixivやぞ、という(今はどうか知らないけど
はぁとさんにモーニングコールされて眼前のはぁとさんをがばっとして二度寝したい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はぁとさん感をだしつつ自然な挨拶としては「おっはー☆」あたりを、と思ったけど星のみではぁとさん感と主張するのは無茶だと思った
雑に探した、自分の初出 https://imastodon.net/@twoterabytes/868976
7月末時点で諦めかけてる https://imastodon.net/@twoterabytes/2062933
最近は、幾つかのメーカーのパッドは店頭に普通においてるのでご確認いただければと(店舗により取扱には差があります)
今日はデレステではアリアの結果発表ですが、加えてKawaiiの通常実装、ガシャ更新(たぶん復刻)、(おそらく)ストーリー追加とそれなりに盛り沢山な日だと思われます。
朝から各所に引っ張りだこで、夕方からのラジオに出演後最後の方に眠そうにしている、とかならありそうだけどそれはそれで過酷な話だ
にあーつーゆーのくるりん変身は、動画編集の中でも最も単純な切り貼りでできるので、皆様も是非お好きなアイドルでやってみよう
@Usa_bot [set] 安部菜々 あべなな。アイドルマスターシンデレラガールズのCuアイドル。奈々という誤字に注意。「永遠の17歳」「ウサミン星出身で趣味はウサミン星との交信」「言動の痛さ」など電波的ネタ要素が強調されがちであるが、アイドルという存在、そしてその活動については人一倍積極的かつ真摯であり、その正統派(?)アイドルとしての姿に心打たれ担当やファンになるプロデューサーも多数いるようだ。周囲によく目が届き気配り出来るところから「おかん」等と呼ぶ人も。2016年末にデレステに追加されたメモリアルコミュの4では、これまでには無かった素顔の彼女が描写され、担当のみならず多くのプロデューサーの涙を誘った。交友関係も幅広いが書き出すとキリがないのでやめておく。余談ではあるが、Usa_botの元ネタであるウサちゃんロボは安部菜々が連れているものだが、その制作は同じくCuアイドルの池袋晶葉が行った。ところで、実はスタイル良文字数
@Usa_bot [set] アイマストドンFAQ http://faq.imastodon.net/want/
アイマストドンの使い方や「あれってどうやるの?」をまとめたページ。困ったらここを参照すると解決するかもしれない。
2017/08末現在制作中です。制作にご興味のある方は【あいましんきんぐ】https://imastodon.net/@twoterabytes/2592543 をご覧ください。