2023-04-10 17:19:52 yuto :bunhduwu: :tapioca:の投稿 yutkou@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

サンホラはイベリア組が好き

icon

目が死んでるので今日は​:owari:

へるぷみー(デスクトップPCトラブル)
icon

@noc@m.estampie.work ありがとうございます、グラボの差し直しをしてみましたが状況変わらず、が、その時にDRAMランプのオレンジ色点灯に気付いてメモリの差し直しを行い、無事復旧しました~!大変ありがとうございました!

icon

なんとかなったぜ…今何時?夜中の3時半?丑三つ時すら過ぎてて草(翌日が休みだから掃除しようとしたわけで、時間的には問題ないが問題がある)

RE:
https://maniakey.com/notes/a6djiv02nl

PC不調の顛末
icon

入手した新しい外付けHDD設置ついでに、あまりにファンに埃がたまりすぎててあかん気がしたので、久々に中を開けてファンのピンセットや綿棒使って埃を除去+カメラのブロワー使って基板の上(主にグラボ)のでっかい埃吹き飛ばし
→PC電源つけたら電源付いてファンが付いた瞬間落ちる、そしてまた付いて落ちる、の繰り返し
→検索してもうまく情報ヒットせず、ChatGPTに投げたところ「CMOSクリアをやれ」
→やり方は絶対機種によって違うはずなので、と買ったところの機種検索(ドスパラのBTOだったので)して指示通りにボタン電池外し付け
→起動はするようになったが画面がつかねぇ!!(ChatGPTに聞くと静電気でやられたかも、とか言われる。なお、この時点でメモリの差し直しも一考とは言われていた)
→別鯖からの助言に従いグラボを差し直すも状況変わらず。が、この時点でマザボのランプの存在に初めて気がつく(程度の素人が中を開けて埃掃除しようとするなと言われると申し訳なさしかない)
→DRAMって書いてあるランプがオレンジ色やけど、とChatGPTに投げたら、それメモリ異常やからメモリ差し直してみぃと言われ全部(8GB×2)外して1枚ずつ差し直し
→完全復活

結局原因はなんだったのか…メモリのところに変に埃が吹き飛ばされてった?差し直そうと思ったときにすぐそばにでっかい埃の塊があったので、もしかしたらそいつが犯人だったのかもしれない
ただ今回思った……もう二度と中開けて埃掃除なんてするまい(しなさい)

icon

本体を机の下に戻してコードを接続し直して外付けHDDの調整って仕事がまだ残ってるんだけど、さすがに寝ますか…明日は昼から始動です

icon

:ohayougozaimasu_wide:
寝過ぎだよバカ

2025-04-10 13:24:07 ユーラシア大陸の投稿 Eu_RA_Sia@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:rn_wide:
昔「バッドエンドもいいねぇ〜」
今「バッドエンドもいいねぇ…(現実だとそもそもバッドであろうがグッドであろうがエンディングと定義できる終わりまで迎えられる展開が少ないので、何かしらきちんとエンディングが迎えられる物語は素晴らしいし、その中でも計算され尽くした余韻を味わえる好みのエンディングは良きものである、の意)」