しまった、久方ぶりに釣られた
(日付がだいぶ昔のものだったので消しました)
多言語版が「中国以外(のアジア地域)で発売」って表現がちと気になって調べたら、過去に民主化運動に使われたりなんやかんやで政府の検閲がアホみたいに厳しく、本体出せても売りに出せるゲームが少なくて商売にならないっぽい。
HPを作るのにも政府認可がいる国だから事実なんだろうな、という気持ちとともに、言論の自由の封鎖の究極系、危機感、ファンタジーではないこと(ファンタジー設定としては興味深いという意味でもある)、いろいろと思いを馳せてしまうなぁ…
https://toyokeizai.net/articles/-/344731?page=2
昨日のエアライド発表、ニューヨークのニンテンドーストアでライブ発表見てた人たちがいたみたいで、途中から"Kirby!Kirby!"ってコールが上がるのも胸が熱くなるし、何より"Is this Sakurai's game?"(これは桜井氏のゲームか?)からの確定演出盛り上がりが半端ない
https://x.com/RedPplbGcu14740/status/1907524982676271380
Firefoxの更新が来てまたタブの境界線消された…
もうどう戻していいかわからん、と嘆いていたら、今回の目玉は垂直タブだぞ、と言われてお試し。
悪くはないけど、できればサイドバー上の固定タブを表示させる領域を自分で調整させて欲しいところ(でも本当に悪くないのでしばらくこの垂直タブを使ってみる)