要するに祝日って、天皇制による時間の支配って事か。嫌だーっ!!
祝日って天皇制関連で日にち決められてるの多くて嫌だな…と思ってちょっと調べた。
そもそも「祭日」(現在は法律上使われていない呼称)は皇室祭事の日で、現在の憲法下の祝日もそれを引きずっていると。
だから皇室にとってめでたい日が国家が決めためでたい日=祝日になっている…嫌!!!!!
こぞって祝いたくねえ〜そもそもこぞっての中にカウントされてない人間だが〜(土日祝関係ないシフト制勤務の職場でしか働いた事ない人生だった)
土日祝関係ないシフト制の職種って低賃金とか年間休日少ないとかその他労働条件が悪い事多いよね〜!別にこれこじつけて話してる訳じゃなくて、(政府が想定する)皆が休んでる時働く人間とか職種の扱いの悪さと繋がりってあると思うよ…はじかれてるっていうか…上手く言えんが…。エッセンシャルワーク多いしな…。
>“ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。”
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202112/3.html
>法律用語辞典で「祭日」を引くと「皇室で祭事が行われる日。以前はその一部が休日や祝日となっていたが、昭和22年に皇室祭祀令が廃止され、現在は国法上の制度ではなくなった」
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/165.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Help the Palestinian People with a Click
https://arab.org/click-to-help/palestine/
1日1クリックでパレスチナ支援
#StopGenocideInGaza
#CeasefireNow
#PermanentCeaseFireNow
#freepalestine
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【パレスチナ支援】寄付付きバッジ https://cattic.stores.jp/items/65be1ece79443d7b76c7c26b
再入荷きたら買いたい スタンディングとか行くときにも着けられるものが欲しいので
#運動ドン 祖母、母とウォーキングした
「もちざくら」(方言?俗称?)とヤマブキがきれいだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ニュース
" 展示室はキノコ栽培の工場跡を、資料室はプレハブ小屋を改装。ともに立派とは言い難いが、水俣の暮らしの細部を伝える「現物」の収集にこだわってきた。
長年の患者支援で培った人脈が支えになった。「漁網ならいくらでもある」。あちこちから声がかかった。「もらえるもんなら、何でももらった」。88年の考証館開館に奔走した元職員の吉永利夫さん(73)は笑う。
そんな姿勢が、歴史的な資料を引き寄せた。
その一つが「ネコ実験の小屋」。水俣病の原因が不明で、チッソが責任をかたくなに否定していた59年、チッソの付属病院長がひそかに実施していた、工場の廃液をまぜたエサを与える実験でネコが発症し、工場が流した廃水と水俣病の因果関係が明らかになった。
だがチッソは、実験を中止し結果を公表しないように命令。廃水を流し続け、被害が拡大した。ネコの小屋はその後、チッソ関係者から譲られ、考証館で負の歴史を静かに語る。
"
公害の原点、拾い集め続けて 「ネコ実験の小屋」引き寄せた民間の力 水俣病センター相思社、設立50年:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15922654.html?ptoken=01HWJ5B6VHJZCZHPFBNNQV3SNM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日のNHK関西ニュースで朝日阪神支局襲撃から37年を報じていて、「"外国人"を疑え」と組織として指導している警察が捜査機関として優れている訳ないよな…と思わずにはいられなかった。
殺害された記者が指紋押捺の問題を訴える記事を多く書いた事とか朝日阪神支局を襲撃した「赤報隊」が「反日」への敵意をあらわにし韓国人会館も標的にした事とか考えると、もうあまりに理不尽すぎて。
#STOPレイシャルプロファイリング
小尻記者が報じた指紋強制具の絵、30年ぶり当事者に
https://www.asahi.com/articles/ASK5Z536LK5ZPTIL01R.html
「レイシャル・プロファイリング」の実態
米紙が見た「日本の警察に“外見”を理由に職質されまくる彼らの苦労」
https://courrier.jp/news/archives/358119/
'We were told to target foreigners': Ex-officer on systematic racial profiling by Japan police
https://mainichi.jp/english/articles/20240427/p2a/00m/0na/019000c
"裁判で引用された警察の内部資料には、「外国人は入管法、薬物事犯、銃刀法等 何でもあり」と書かれていた。ニューヨーク・タイムズ紙が確認したこの資料には、「一見して外国人と判明し、日本語を話さない者は必ず何らかの不法行為があるとの固い信念を持ち、徹底した追及、所持品検査をおこなう」という記載まである。 愛知県警は、現在そうしたマニュアルが使われている事実は確認できないとコメントしている" https://courrier.jp/news/archives/358119/