大谷一人でビル何本立つんだ……?
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
ベラちゃんフィギュアになっててわろた
すかいらーくのカプセルトイにネコ型配膳ロボットのグッズ「ネコロボフィギュア」と「ネコロボスタンプ」が12月7日(木)より登場! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/2170113/
現状に甘んじて何もしない政権は批判されがちだが、はたらきまくってやべー改革をバンバカ推し進めるやつはもっとやべーということがよくわかる年であった
・Blue拡大
・インプレッション数表示
・API有料化発表
・シン・TweetDeck公開(まだ正式版ではなくbeta扱い)
・予告なしのTwitterサードパーティー排除
・広告出現率ものすごくUP (減らすにはBlueへの加入を)
・DM送信制限強化
・検索がログイン必須に
・ユーザーページ及びツイートの表示もログイン必須に(一時的な対応と説明してはいるが...?)
・非公開API及びスクレイピング対策強化
・埋め込みツイートリストウィジェットの読み込み制限
・度々起こるエラー&制限の数々
・DM送信制限、500件/日を超えると課金が必要に
・名称がXに(古参ユーザーにゃどほとんどのユーザーは今もTwitterと呼ぶ)
・検索だけではなくユーザーページ参照等多くがログイン必須に
・ファイル大量非表示、短縮URL無効化事件(後に回復)
・ツイート → ポスト等表記変更、一部アイコン変更
・引用やリツイート(リポスト)、いいねの確認がWebでメニューから見る方式に
・TweetDeck改めX Proに一本化、そして課金ユーザーしか利用できないように
・コミュニティツイートが実装
・サークル機能廃止
・OGP(Twitter Card)の表示が画像+ドメインとなりタイトルが非表示化 → 復活予定
・投稿に対するリプライ設定に認証済みアカウントのみが追加
・一部の国で登録後に投稿するには少額課金が必要に
・通報の項目として児童の性的搾取が対象に。日本では合法とされるイラストでも凍結されかねない状態に
・ツイートに対して1クリックでブックマークが可能に
・有料プランがX Pro以外にも追加され3段階に(※他にも企業及び団体向けプランあり)
・プロモーション投稿のプロモーション表示がPR(日本では広告)に
・ユーザーページのメディア欄がツイートを含めた表示からメディアサムネイルのみが表示される形式に
・埋め込みツイートボタンがポストボタンに
@tameikimoon やっぱりちゃんと完成させたほうがいいですかね、やるとしても完全に旬を逃してしまったので来年の夏頃になりそうですけど……(あと動画用にイラストも描かないといけない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
神が買えとささやいている……
【予約販売:1月中旬~2月上旬 お届け予定】Funism x サンリオ(SANRIO) マイメ...
https://hermeow.shop/items/65740bd7db24c40719513c24