このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lac_ba_m 似たようなのはあったみたいだけど別名!
統一を……統一をしてくれ~~~~
マクドナルド新レギュラーメニュー
「フィッシュ マックディッパー」登場!
https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2004/release04_0303_01.html
@lac_ba_m ね……
そしてさらに話をややこしくする「チキンマックナゲット®」くんが……
https://www.mcdonalds.co.jp/products/1610/
そういやそろそろTwitterのデータをエクスポートしとくかーってアーカイブを請求したら思いっきりTwitterだった 青い鳥の棲息地はまだ残っていたのか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なお、8ビットバイナリ (ISO 8859-1を通すことを目的としている) だとかShift_JISだとかは別途表現できるので、英数字文字列でなければアクセント記号付きが通る模様
JIS X 0510で定められた通称 #QRコード では、[-$%*+.,0-9A-Z:]しか英数字として使えないから、アクセント付きの英数字文字列を表現できないと
"さっきQRコードを作っていて知ったんですけど、QRコードって日本企業が発明しただけあって、漢字は対応してるのにアクセント記号付きのラテン文字は作れないらしいんですよね いつも欧米にやられてることの反対が起きててすごい"
https://x.com/notolitos/status/1847205218221695110
実は商品名は「マックフライポテト®」だったり…… の商品名ってややこしいよね!
https://www.mcdonalds.co.jp/products/2020/
QT: https://misskey.io/notes/9zi4cibprd9a0gdr [参照]
当地で発信したい、または当地のコミュニティ(LTLやチャンネル等)で交流したい …… 現地アカを作る
当地に生息する誰か一人と繋がりたい …… その人をリモートフォローすればOK
ですな
リモートでする場合はまずその個人のプロフィールや投稿のページを開いてURLをコピーして自分のサーバーに戻り、
MastodonならそのURLを検索ボックスに入れて検索、
Misskeyならもっと!から照会を開いてそのURLを入れれば出てくるので、
あとはそのままフォローするなりリアクションするなり……でOK
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「豚……!? ザー……!? え、ええ、えっちなのは禁止!!!」的なの妄想した
いやまあ、spam扱いだというなら別な理由なんだろうけどw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「公式Web/アプリしか使ってなかった人」と「公式Web/アプリは使ってなかった人」で、見ている世界が全く違った可能性は高いと思う #fedibird
かつてのTwitterは俗に公式Webとか公式アプリとか呼ばれてるクライアントが特に謎に酷かっただけで、それ以外の数あるクライアントで普通にTwitterやるぶんには、基本的に自分がフォローしているだけが流れてきて、しかもユーザー数がめちゃくちゃ多いから検索で新たな世界を覗くのも簡単、そんでもってなんやかんやそこそこ安定していたという、とても良いSNSだったからね……
教科書はともかく、ライブラリのドキュメントの場合は「実装例だけ見てダニングクルーガー効果の図の『完璧に理解した』地点まで行ける」でないならその時点で技術選定から外しがちというのがある
経験上、「ドキュメントを深く読み込んでコアなところまで理解しないと使えないライブラリ」なら、自分で車輪の再発明した方がマシな可能性すらあるので……
いやまあ、再発明したり別のライブラリで代替できないぐらいすごいやつなら泣きながら勉強するけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
※作ってみたわけでも無く適当なことを言っているので、まともな食品になるかは不明 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@the_kwa/113325952741958821 [参照]
単にグラスに盛っただけのカレーライスであるならもちろん美味しくいただけるだろう……というのはともかくとして、真面目にカレーフロートを飲み物にするならどうなるんだろうね?
甘口ベースではちみつ強め、風味付けメインでスパイスを使って、米麹タイプで粒の残る甘酒を"ライス感"の演出に使用。
お米のジェラート系の品は既にいろいろ商品化されてるから、フロート部分はこれを使えば良いかな?
……スパイスティーの亜種みたいな感じで案外いけそう?
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。