@tell_me_fedi_jp TwitterでAからBにメンションした時、BをフォローしてないCのホームタイムラインには、そのAのメンションは表示されなかったと思うのですが、マストドンだと表示されるようです。
そのような仕様になった理由はあるのですか?
@tell_me_fedi_jp TwitterでAからBにメンションした時、BをフォローしてないCのホームタイムラインには、そのAのメンションは表示されなかったと思うのですが、マストドンだと表示されるようです。
そのような仕様になった理由はあるのですか?
Activity Streamsとしては`to`や`cc`を使い分けろという話なのだろうけど、Mastodonのオブジェクトを見ると`inReplyTo`を持つ投稿と単にメンションを持つ投稿とでは特にaudience targetingに違いがないっぽい?
ところで、メンション先のアカウントが`Group`の場合はその`followers`コレクションを`cc`に入れるなんて挙動があったのか
Add basic support for group actors by noellabo · Pull Request #12071 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/12071
菜食主義の動物の殺生を禁ずる的なやつ、現代の動物も植物も生命であるという科学によって命に順位をつけてしまう主張になってしまったので道徳的優位性が損なわれてる
現代の科学を持ち出さずとも、西洋的な菜食主義の普及より以前から遅くとも細胞の発見の時点で植物の動物との類似性なんて知られていただろうし、それは初めからあまり問題ではなかったのでは。
一般的な卵乳菜食主義だって生命というよりはより限定的にsentienceとかを重視するからこそ(ヴィーガニズムなどと独立して)成立する立場だろうし(知らんけど)
BlueskyとかいうSNS、想定利用者層のリテラシーレベルを低めに設定していそうな雰囲気の割に、全員がほとんどのアクティビティを否認不可な形で公開するとかいうnostrみたいな上級者向け仕様なのが面白い
どうせデータの流れの末端ではJetstreamやAppView経由の未署名のレコードを信用する場合が多いなら、実際のところ否認不可性はどれだけ必要なものなのだろう。PDSすら信用しないという脅威モデルを取らない限りは、リレーとPDSの間のやり取りならTLSで十分だろうし
そこらへんの馬の骨でも気軽に信頼性の高い魚拓を運用できるの、夢があるよね(?)。しかもおまけに`delete`の`repoOp`まで拾えるときた(?)
Introducing Mostr: a Fediverse Nostr bridge | Soapbox
https://soapbox.pub/blog/mostr-fediverse-nostr-bridge/
> Nostr is a better protocol, […]. It seems like only a matter of time until it overtakes the Fediverse, […]
へえ、そりゃ恐れ入った。より優れたプロトコルのネットワークの一員にしていただけて光栄でごさいまさあ