01:39:34 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2022-11-10 15:52:32 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

Fediverseの良いところはざっくり言うと「サーバーがいっぱいあること」なんだけど、もっと言うと「Mastodon、Misskey、Pleromaなど、開発者もコミュニティも異なるAP対応ソフトウェアがいっぱいある」「同じソフトウェアだけでなく異なるソフトウェア間でもある程度やり取りができる」「誰か一人だけが手間や資金などのコストを負う必要無く運用できる」といった点でも分散化されてるのよね

01:41:24 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

やっぱりFediverseおもしろいな

01:45:22 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

"パリサーはフィルターバブルの概念を、「(検索エンジンの)アルゴリズムによりもたらされる、情報の個人的生態系」と定義している。(略)パリサーの憂慮は、「ホテル・カリフォルニア効果」として2010年にティム・バーナーズ=リーがガーディアン紙で示した憂慮にやや似ている。これは、インターネットのソーシャル・ネットワークのサイトが(インターネット利用者のシェアを拡大する目論見で)他の競合するサイトを遮断しているので、特定のインターネット・サイトに「入れば入るほどにその情報から脱出できなくなる」ことに関連して述べたものだった。こうした運営はワールドワイドウェブをばらばらに分断するリスクを孕む「コンテンツの閉じたサイロ」になるという。"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB

Web site image
%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
01:47:16 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

"We are programmed to receive. You can checkout any time you like, but you can never leave!
(我々は客を受け入れるように仕向けられているんだ。好きなときにチェックアウトはできるが、決して立ち去ることはできないんだ!)"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2_(%E6%9B%B2)

Web site image
%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2_(%E6%9B%B2)
01:53:16 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

いい話すぎたのでtwitterでつぶやいて固定にしといた

01:56:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

好きなときにチェックアウトできるってむずかしいよね。どうでもいいことだけつぶやいてればいつやめてもいいのかもしれないけど、それにも日記みたいな捨てづらさある。

01:59:51 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

実際にチェックアウトしてしまえばどうでもよくなるんだけど。「twitterに代替はない」というのは、機能とかスケールとかできあがったソーシャルグラフの問題とかなんじゃなくて、「代替はない」とおもわせることじたいがプラットフォームの戦略なので、忘れてしまえばいいだけ。

03:48:33 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ActivityPubを喋れるwikiみたいなものって作れないのかな。適切なUIはわからないけど。

03:52:39 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ActivityPubはタイムライン以外のUIができればもっと別な可能性ひらけるんじゃないかな。全文検索とかにこだわらなくてもよくなるかもしれないし。

13:43:50 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-02-25 13:33:45 偽オムの投稿 hhvm@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:35:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-02-23 11:37:22 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2019-08-18 03:19:09 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

例によってちょっと昔話をしますが、

パソコン通信と草の根BBSから急激にインターネットに移行した頃、コミュニティが消えてしまったことがあるんですよ。

World Wide Webってんで、個人でホームページを持って、世界と繋がれるっていうことで、皆で個人ページを作った。

お一人様に分散している状況に似ています。

(どこが同じで、どこが違うか、掘りさげると意味がでてきます)

つながりがなかったんで、相互リンクページを作った。フォローとフォロワーみたいなもんで、フォロー先を辿って、新しいページを見つけたわけです。

あと、CGIで掲示板を作った。個人ページのミニコミュニティです。

そのうち、Yahoo!などのディレクトリ登録して検索できるサービスが出てきた。ジャンルとページ名とURL、キーワードと説明のようなものが人力でまとめられていきました。

端折る。googleなどのクロール型の検索エンジンが出てきました。

登録するとランダムでリンク先に飛ぶのもありました。リング。ちょっと違うけどリレーに近いかな。

で、mixiのようなコミュニティが再登場します。

19:26:02 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2019-08-18 03:34:00 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

パソコン通信からmixiまでの空白の時間は、今の状況を考える時に、大いに参考になっています。

パソコン通信は、大手と、草の根BBS(個人運営の小規模局)にわかれます。

大手BBSは、端的に言うと、いまあるものはほとんど何でもありました。

草の根BBSは、基本的にホスト局の外と繋がる方法がなかったので、LTL中心のサーバみたいなものでした。当時の通信につかわれていた電話+モデムでの接続は距離と時間で料金が決まるため、物理距離の問題があり、近隣地域だけで人が集まっていました。地域サーバですね。

そうしたものが一回なくなって、インターネットに移行したら、不便すぎて、人々は繋がる方法を探したり、同じ場所に登録することを好んで、(中略)mixiとかtwitterとかそういうのが大流行したというワケです。

19:36:33 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-02-25 19:16:05 たらすくの投稿 tarasque__@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:36:35 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-02-25 19:23:14 たらすくの投稿 tarasque__@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:54:16 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-02-25 19:41:01 白江幸司の投稿 ttt_cellule@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:59:53 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

走った