また髪の 話してる
芥川
【緊急地震速報 最終報 2022年11月30日】
12時45分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.9程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
まぁManjaro Cinnamonも実質Vivaldi OSみたいなもの(?)なので、それを使ってノートパソコンの環境を作るのはありよりのあり
This account is not set to public on notestock.
真面目にやるならあとはUbuntuとかしかない気がする
あとは素のAndloidにAmazonアプリストア入れるとか
This account is not set to public on notestock.
まあ実のところ俺も一番好きなモバイルブラウザを聞かれたらMikan Browserなんだけど もうアプデもないし使えないかなと
Mikanほどとは言わないけどもうちょっとイジれるところ増やしてくれると嬉しかったりする
This account is not set to public on notestock.
Chrome OSのメリットでありデメリットって全部Chromeに引っ張られちゃうことなんだよな
Chrome OSならぬ全部の機能がVivaldi基準のVivaldi OSなら欲しい
Vivaldi Bookに期待
究極言うとChromeには大人しくしててほしいっていうかシンプルであってほしい。でもどうかな…
#nowplaying ウエルカムトゥザ現世-月ノ美兎-月の兎はヴァーチュアルの夢を見る
テルミーテルミーお月様 教えておくれ
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/av5ja/index.html
結構ドラスティックに変わるねぇ!挑戦料高くなっちゃうのか…。
あとトリカラは完全ランダムになる様子。勝ってるチームがやってくれなかったから…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://fabcross.jp/news/2022/20221128_raspberrypi_mastodon_instance.html
ラズバイで組まれた新インスタンスとな
ちょっと使うのに気遣いそうだけど面白い
This account is not set to public on notestock.
ちょっと前に一枚ペラで売ってた中古のPS2版Stay night買ったなぁ
全然進めてないけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@magdalatol2022 持久力的にiPadminiがおすすめ…なんですが、最近ちょっと高いのと、アス比が変わっちゃったので絶対オススメとは言いにくいかもです…
Vivaldi Socialを使い始めてから、Vivaldiをよりしっかりと設定するようになったのだけれど、「Cookieに同意する?」もブロックできるのすばらしい。
そりゃあプライバシーは大事だし、プライバシーを守る取り組みには同意する。EUの「俺たちが世界で規範です」という態度が気に食わない。ユーザーに不便を強いてるのは誰なんだよと。
そして罰則が罰金なのもセコいわ。
マウスはlogicoolの安いやつ使っててなかなか気に入ってたんだけど最近全く見かけなくなっちゃった
型番なんだっけなぁ
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このトゥートを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このトゥートを立てたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
This account is not set to public on notestock.
やっぱりミュートするとリストにも出てこなくなっちゃうな
NERVホームには要らないけどリストには表示させたい
なんかモーメントみたいなのってないかなぁ 曲のスケッチまとめられたら便利だけどそういうのは流石にないか
This account is not set to public on notestock.
Shootingstarが死んだあとなんか野良の似たやつ使っててその後Sobachaに移行して大人になった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Misskeyの人たちとは一応マストドンでもやり取りできるんだけど、あっちはリアクションが星だけじゃなくてDiscordみたいにいっぱいつけられるんよ
まぁでもある程度互換性のあるサーバーの集まりであれば機能するわけで、その点はすごい仕掛けではあるよなぁ
分散管理による弊害ではあるよね〜
いいところももちろん多いんだけど
鯖毎に互換性気にするのもなんかねぇ
アプリ名を名指ししちゃうとiMastを使用してる方、ぱっと見言語設定効いてなさそうですね…(すみません…。)
お気に入りをプッシュ通知対象にしてるとめっちゃ溜まっててビビるからちょっとさみしいけどオフにしようかな
バーグハンバーグバーグがオリンピックに対してなにかしてたとは到底思えな過ぎておもろい
「オリンピックのとき何してたんですか?」「会社に残って応援してました…」「オリンピック応援罪で逮捕する!」
This account is not set to public on notestock.
@DozingCat あーこの鍵開いてるマークが制限ってことなんですねぇ…
解除されてほしいですね。
いやDozingcatさん 見た目なんも制限されてなさそう
それとも一回見るにしたら区別つかなくなっちゃうかな
マジかツイートしすぎでLTL蹴られるとかあるんか やだな
見かける人はフォローしてホームに呼んだほうが良いのかしら
This account is not set to public on notestock.
もっとみんなガンガンパブリッシュしていいのよ > 日本人しか居ねえ!に対して
佐野電磁さんとこのソフトだとやっぱり3DSのKORG DSN-12が一番好きだった
直感的に音作りと曲作りができたので…(ただあのインターフェースは知らない人に見せるとナニコレ?みたいな反応を返されることが多い)
KORG Gadgetは音楽理論がわからなくてもコード固定機能があるから不協和音出にくい仕掛けになってて便利
充電する電気もノイズ綺麗にしないと音が綺麗にならないんけ?(ワイヤレスに過度な音質を期待するだけ無駄教)
ワイヤレスイヤホン、その価格帯だと音質はそこまで期待できなさそう?
試聴して気に入ってるなら良いのですが…
twitterではKORG Gadgetのコミュニティに入ってる
コミュニティ程設置難度低くないからなぁマストドンは
いやボカロはDTMの1ジャンルだから…そう考えるとDTM総合もあって良さそうだけど敷居は高そう?
内部回路とかフィルター違えば音は変わっちゃいますよね
でもデジタルプラグインでそれがウリならしっかりして欲しいところ
音作りは奥深いですよ!
電子音にしか聞こえない音がドラムっぽくなったり重ねて綺麗な音になったり
オシロ覗きながら作るのもまたいろいろな図形が現れて面白いです
あ、おはようございます。
iPadのSafariで見てたんですけど「Webサイトをホーム画面に追加」してアプリ化したらだいぶ見やすくなりました。おすすめ。
ニュースが欲しかったらホームタイムライン組むしかないけど今みたいな気軽なやり取りがしづらくなるから今はまだ良いや
説1.トゥート廃が居ないのでは?
説2.そもそも引っ越してきていないのでは?
説3.謎言語の民にドン引きして逃げてしまったのでは?
そもそもVivaldi自体日本ユーザーがかなり多い説がある
https://vivaldi.com/ja/blog/7th-anniversary/