15:42:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

music.amazon.co.jp/user-playli 坂本龍一のアルバム BTTB に収録された曲 opus のいくつかの演奏。
Chitose Okashiro 演奏の柔らかい感じがええな。

13:07:32 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

気温差が激しいので、3-5月あたり夜は暖房、昼は冷房をかけて凌ぐ感じになってきた

12:45:25 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty 「mastodon さくら スタートアップスクリプト tootctl」で検索して manual.sakura.ad.jp/vps/startu のページ中にtootctlを使う例があります

12:42:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty どこ製のスタートアップスクリプトですか

12:33:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

review.kakaku.com/review/K0001 ノズルクリーニングの度にインクばんばん消費するのは仕方ないし大容量インクほしいかな…。いちおう写真やるしこのへんのプリンタが良いのかな

Web site image
EPSON EW-M873T レビュー評価・評判
12:31:56 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

んー、直ってないな…プリンタ買い替えか

12:26:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty また、Docker構成の場合はtootctlはdockerコンテナ内部にあるので docker compose run などを経由してtootctlを起動します。

12:25:55 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@shorty 標準的というのが分かりませんが、 joinmastodon.orgで説明されているRubyインストール手順はコレです。 docs.joinmastodon.org/admin/in

12:22:20 12:54:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

プリンタのヘッドが詰まってたね。ヘッドクリーニングとノズルチェックを繰り返してインクがガンガン減る

Attach image
12:05:41 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@54079d77 おひとりさまだとPleromaやAkkoma、もしくはMastodonホスティングサービスの方がお手軽だと思います。あとddnsでも動くから自宅鯖ならスペック盛れるなどあり

12:04:12 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うう、冬の間プリンタを使う用事がなかったからヘッドが詰まってないか不安

11:11:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Markdown投稿もロードマップにあるが、多分他の機能と同様に連合と表示だけ先行実装されて最後にWebUIに来る感じだと思う

11:10:11 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

グループ機能はjoinmastodon.org/roadmapに記載があるので、待ってればMastodon公式でサポートされそう。

10:21:38 10:37:09 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うちはDocker構成なのでそもそもRuby3.2に上げておらず。さくっとMastodon4.1.1にアップデートしちゃいました

10:14:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

v4.1.1 タグの DockerfileはRuby 3.0.4 です github.com/mastodon/mastodon/b

Web site image
mastodon/Dockerfile at v4.1.1 · mastodon/mastodon
10:00:27 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Mastodon v3.5.7 と v4.1.1 が出てて、バックポートまで出てる理由は勿論セキュリティです。よって早めに上げましょう。

09:58:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@nibushibu 最終的にインプレッション数を求めてるのはTwitterじゃなくて投稿者ですね。

09:52:51 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ブックマーク数の可視化、NSFWな投稿でいいねより数字が増える可能性が微レ存

08:17:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2023-03-17 08:16:06 ghrtbot@lemmy.juggler.jpの投稿 ghrtbot@lemmy.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:06:49 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

AIが人間から仕事を奪うというか、職業の内容を変えてしまう。
AIを使って目的を達成する教育はまだ行われていないが、いずれ多くの職業で必須になる。
現在の教育機関はAIを使ってレポートを書くことを良く思っていないが、むしろAIを使いつつ整合性のとれたレポートを作成する能力を育てるべきである。
ただし整合性が取れているかどうか判断するのが難しい。AIによる生成を人間が検証/選別する、という構図こそAIによって改善されるべきだろう。嘘やデタラメを見抜くAIが期待される。

06:43:53 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Galaxy端末は(有料だけど)端末のフォントを変えれるの良い。

Attach image
Attach image
05:11:33 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

twitter.com/SEGA_OFFICIAL/stat
タッチパネルで遊ぶほうが数倍遊びやすいゲームをなぜアーケード筐体とジョイスティックで展開するのか…?
ゲームセンターの中に何かしらパズルゲームの席数というのがあって、その席に定期的に新作を提供する必要があるからかな?

22:04:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@kanta Subway Tooterは時々アプリ設定をエクスポートしておくんやで

12:16:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

311hoshizora.jp/sendai/popular 仙台のポピュラーな遊びが起きた学校?

Web site image
仙台市いじめ小学校は錦が丘小学校説浮上「加害者親は上級国民」ポピュラーな遊び
00:12:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

15分くらい前の投稿が流れてきてる。0011なう

22:31:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-03-17 09:12:26 十才(腐女子)の投稿 jyussai2@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:23:28 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-03-17 18:25:14 Egami(えがみ)の投稿 egamimalina@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:11:14 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

GabブロックしてるTuskyがなぜかPlayストアから削除された。こわいこわい

21:07:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-03-17 16:58:13 Conny Duckの投稿 ConnyDuck@chaos.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:04 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-03-17 16:40:31 Conny Duckの投稿 ConnyDuck@chaos.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:00:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

今回は自宅サーバ用途なのでスペックは控えめです。ECCメモリを64GB入れてる程度。気になるのはデスクトップ用Ryzenでどれだけ安定してくれるか

17:56:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

memtest86

Attach image
17:53:38 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

余ったパーツ

Attach image
15:58:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

PCパーツが届いた。組むか

Attach image
15:53:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2021-03-17 14:55:07 azone秋葉bot(非公式)の投稿 azone_akiba_bot@mastodon.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:48:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

みこ先生がboothで販売してたタペストリーが届いた

Attach image
15:47:40 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

のキャラのアクリルフィギュアを調達した

Attach image
11:23:06 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

初日の感想。良質なシングルDDかな。特に何かに特化した感じはないが、バランスもキレも響きも「適度」。解像度は価格帯よりちょっとだけ上。

10:33:07 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

過去数年の統計によると、3/23と4/13は冷え込むらしい

10:27:05 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Matrix日本サーバ勢の公開部屋リスト matrix-room-list-jp.netlify.ap の見た目を少しだけ変更した。情報は特に変わらず。流速表示をしたいけど難しそうだなあ

Matrix日本サーバ勢の公開部屋リスト
09:29:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

MatrixのWebUI Element のデスクトップ版、Element-Desktopのスクショ。パソコン総合はIRCとリレーしてる部屋だけど、時間帯によってはリレーなしでも会話が成立してる

Attach image
12:53:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

キャラLvカンスト。闇の精霊のレベルはまだ伸びるよ

Attach image
02:36:24 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

メインストーリーを進めるだけならやりこみ要素は大半すっとばせるようになってる。最近の万人向けRPGって割と全部こういう作りだよね。その部分には特に面白味はない。
メインストーリーだけ進めて飽きたとかいうレビューをよく見るけど、知識集め、討伐、闘技場、PK可能マップなどのやりこみ要素に言及してないので、そりゃつまらんだろうよと思った。
やりこみ要素は廃人どものプレイに耐えるレベル。基本的には競争を煽って課金させる作り。
しかもPC版と違ってモバイル版はPKが嫌いな人はPK可能マップに入らなくても割となんとかなる作り。平和な世界だ…。

02:13:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アジア人女性ぽいベースキャラを眉毛も睫毛も緑色、髪は緑ベースで虹色にしてエルフと言い張るやつ。頭蓋骨そのものは調整できないので顔つきは洋風になりきれなかった。資料がわりに「ブロンド 美人」でググって画像集を見たた、美人という概念がゲシュタルト崩壊しただけだったので、顔つきは比較的無難にまとめた感じだ…。

02:08:00 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

続き

Attach image
Attach image
Attach image
02:07:03 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

の自キャラの外見調整を延々と続けている

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
23:51:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

これはJPGだからじゃなくて、スマホの小さなセンサーで暗所で高感度撮影してるからかな。風景だとストロボは届かないし

23:01:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

うちのタンス2つで同じエラーが出るな… とりあえずissue投げた
github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
docker-compose build failed · Issue #6809 · mastodon/mastodon
22:40:47 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

とりあえずmaster追従するか…

22:40:35 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-03-17 22:08:44 南 あかねの投稿 Akane@toot.yukimochi.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:08 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

gdbを使ったバグ追跡なんて自分の仕事でも罰ゲーム感あるのに、他人のしかもコンテナ内のC標準ライブラリのデバッグとかキツいにも程がある

22:08:23 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

ダウングレードしてクローズされたらしい。賢明な判断だ

21:44:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

コンテナにcoreファイルが出力されてるはずだし、コンテナにgdbをインストールしただけで他に特別なことはしてないから、後は誰か調査してくれ…

21:38:34 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

しかしタンスの配送に問題が出始めてるのでコンテナをダウングレードする

21:36:29 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

bt見た後にフレームの番号を押すと周辺のコードや変数の値がわかるんだっけか? gdbなんて8年に1回くらいしか使わないのでもはや何も覚えてない

15:28:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
valgrind経由でsidekiqを動かす
icon

valgrindがmuslとうまく連動できてない故に発生したSEGVかもしれない。とりあえずvalgrindをいったん外そう

15:20:31 @tateisu@mastodon.juggler.jp
valgrind経由でsidekiqを動かす
icon

SEGVの起きたアドレス 0x00007fe8848d3bc0 は
プロセスメモリマップだと
[36msidekiq_mailers_1 |[0m 7fe8845d0000-7fe8847d2000 rw-p 00000000 00:00 0
[36msidekiq_mailers_1 |[0m 7fe8848d5000-7fe8849d6000 rw-p 00000000 00:00 0
の間の割り当てられてない空間だった。前後の領域と離れてるのでoff-by-oneなどではなさそう。

15:16:13 @tateisu@mastodon.juggler.jp
valgrind経由でsidekiqを動かす
icon

発生したけど、特に役立つ情報はないなあ… gist.github.com/tateisu/4c0a75
muslだからかfree()のredirに失敗してるしヒープチェックもうまくできなさそう

14:46:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
valgrind経由でsidekiqを動かす
icon

sidekiqがSegmentation faultで落ちるのはウチでも起きてた
gist.github.com/tateisu/e1c9b2

rubyのスタックトレースは発生個所が安定しないのでメモリ破壊の類だと思われる

Dockerfileを変更してaptに valgrindパッケージを追加
docker-compose.ymlを変更してbundle exec sidekiq をvalgrind --log-fd=1 -v bundle exec sidekiq にする

ビルド、起動、ログ確認してvalgrind由来のログが含まれているのを確かめた

Segmentation fault が起きるのを待つ ←今ココ

役に立つログが取れるかどうかはまだ分からない

02:13:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

トイザらスが全米の店舗を閉鎖blog.livedoor.jp/goldennews/ar
アメリカも少子化の波が押し寄せてるんだなあ…?

Web site image
¥È¥¤¥¶¥é¥¹¡¢ÊƹñÆâ¤ËÌó700Ź¤¢¤ëÁ´Å¹ÊÞ¤ò¿ô¥ö·î°ÊÆâ¤ËÊĺ¿¡¦ÇäµÑ¤Ø : ¥´¡¼¥ë¥Ç¥ó¥¿¥¤¥à¥º
01:40:58 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

小メモリで分散SNSしたいなら、ぷれろまのほうがよいんではないか

01:40:26 @tateisu@mastodon.juggler.jp
2018-03-17 01:06:47 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

小メモリ環境なら、 pgbouncer 必須で、 pgbouncer + pgsql に 128MB rails + sidekiq に 256+256 MB streaming に 64MB ES に 512 MB Web Server に 128 MB くらいで Docker で mem_limit かけるといい塩梅だと思う。(私感。ただし、遅く感じると思う。)