JavaのDate型は紀元前 292,269,055 年まで扱えるが、ビッグバンの 紀元前 13,800,000,000 年にはまだ届かない
JavaのDate型は紀元前 292,269,055 年まで扱えるが、ビッグバンの 紀元前 13,800,000,000 年にはまだ届かない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022年2月22日、日本の「猫の日」にロシア軍は東部ウクライナを国家承認しロシア軍を派遣すると発表した。民族独立支援を建前に勢力拡大を狙うのはソ連時代と同じ。
ロシア側は兵站の負担が重く、一方でNATO側は足並みが揃わない。
ウクライナと立場が似てる日本としてはNATOに強く働きかけるべきだと思うが、今の首相だと難しいだろうなー。
プーチンが「We don't want war in Europe」てドイツに言ったのは「介入したらヨーロッパが戦争になるぞ」ですね。
赤(共産主義)と黒(独裁)に染まる世界 https://www.thutmosev.com/archives/87763261.html 「プーチンから見た世界は真っ黒けで日米欧さえ退ければロシアが全世界の盟主になります」
「日本もウクライナと同じことになる」と小野寺元防衛相https://www.fnn.jp/articles/-/318446 日本とウクライナの立場はよく似ている
親ロシア派がウクライナにある発電所を攻撃した。ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部への軍の派遣を指示した。建前は人命救助のためだろう。アメリカも日本もロシアへの経済制裁を発表した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2e3eb6822f5058d8995b78fc6d3572cc65e096
一方で日本では親ロシア派の言説も見られる。 https://bunshun.jp/articles/-/52271
https://www.dw.com/en/ukraine-crisis-we-dont-want-war-in-europe-putin-says-in-talks-with-scholz/a-60785295 ソーシャルディスタンスのためにこんな距離になっているのだが、知らない人からは政治的な距離感にしか見えないやつ
Windows の Chrome 98.0.4758.102(Official Build) (64 ビット)さん、すぐ固まるな…。タブ切り替えすらできなくなる