https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1429017341673689091 崩壊してんなー
吃音症というとスキャットマンジョンを思い出す。ぴーぱっぽっぱらっぽっ。なお今は2代目さんがいてはるらしい
「ななしの皇女と冷酷皇帝」読み終わった https://a.co/19e6Ak5
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/559 Shanling M6Pro Ver.21 の日本発表きたけど、フジヤのレビューだと旧M6Proとあんま変わらんそうな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TechnicalSuwako 徐々に効果が下がるのはインフルエンザワクチンも同じ。当たり前のこと
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-boosters-idJPKBN2FJ1ZH アメリカは追いワクチンするのかー。日本は来年かな
@nori 後は端末が何かとかアプリのバージョンとかを、hostdonの人が試したのと比較してみるといいと思います
Open Collective にアカウントを作って、あのサービスへの寄付を開始しました。
@Cutls その理由でSTの更新が通らないとかは2017にあったよ。更新が通らないのが削除に変わった、という点では過激になった
https://www.bbc.com/japanese/58219193 9/11テロで怒ったアメリカの外国介入がやっと終わり、アフガニスタンの内戦はタリバンの勝利となった。都市部での戦闘がなかった事を喜ぶべきなのかな。
はー、駅のホームで朝日に殴りつけられなくてすむの快適。日傘が欲しくなるレベルだったが、駅のホームでやるとノーマナーで怒られそうだしなあ
@nori むしろhostdonの方に尋ねるべきなんではという気はしますね。ST自体は多くのサーバで普通に動いてるのです。
他人のおひとり様サーバとの接続でアプリに問題が出る場合、こっちでその鯖のアカウントを作れないので、調査できることに限界があるよね。むしろhostdonの方に尋ねるべきなんでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nori これはエラーというか進捗表示の一種ですねー。お一人様だとこっちでアカウントを作って調べる訳にもいかないしどうしたもんやら。adb logcat>log.txt でログ取得しながら再現してもらって、そのログをもらうとか、ユーザ側からみて敷居の高い方法はあるけども。
辛さが異なるので麻婆豆腐をおかずに麻婆豆腐を食べてる状態になった。我ながら意味がわからない。
東京のコロナ自宅療養の病態悪化時の対応を見ると、単身世帯は人間と見なされてないんだなあ。まあ日本の年収統計もそんな感じなので今更ではある
関西風の良いたこ焼きは、表面はふんわり、中身はホワイトソース的なとろける食感。あれが食べたい。
はー、京風、いやせめて関西風のたこ焼きが食べたい。
関東のチェーン店のは油で上げたようなパリパリした皮とボテッとした中身なんだけど、そうじゃないんだよ…
ぁー、低気圧が続く時の長風呂が気持ちいいー。一度のぼせて回復した後に浸かり直すのがコツだな