#アズールレーン が去年コラボやってたときに買ったアズレンうがい薬が役に立つ時が来た
Chromebookで画像ファイルをAndroidアプリにドロップできるか試してみたけど、ファイルアプリにフォーカスした段階でAndroidアプリがすべて最小化される。安全性のためなんだろうけどDnD操作できなくて困るやつだ。あとSTの投稿画面からクリップボタンで添付画像を開こうとしたときにおかしくなるのもコレが原因だな…
「アプリ設定/タブレットモード/投稿画面を別ウィンドウで表示する」を試しに実装してみたけど、特に画像ピッカーあたりに問題あるな。フレームワーク側なので割とどうにもならない。 #subwaytooter
https://stackoverflow.com/questions/41347593/find-location-of-activity-in-multiwindow-mode-android 現在のウィンドウ位置すら取得できず、位置やサイズを覚えるとかできなさそう
ひきこもりなのでChromebook使う機会は少ないんだけど、別に嫌いではないしSamsung Dexとかその他の展開でマルチウィンドウモードを使う人は増えていくだろうと思ってるよ。 ただ「端末が現在マルチウィンドウモードをサポートしてるか」とか「ウィンドウのZ位置を手前に持っていく」とか基本的なAPIがまだ欠けてる感はあるよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ChromeOS、ActivityのisMultiWindowModeを見ても「その窓が現在マルチウィンドウモードである」ことしか分からなくて、例えば最大化したとそうでない状態で画面を閉じて開き直したら値が変わる。そうではなくウィンドウをリサイズできる端末かどうか知りたい場合は別の判定にするか、もしくは手動設定にするしかないらしい。
Twemoji 13.1 Emoji Changelog https://blog.emojipedia.org/twemoji-13-1-emoji-changelog/ Twemoji 13.1 が出てるんか
Chromebook上でSSHサーバを動かす https://lemmy.juggler.jp/post/982 外部からSSHログインできないマシンなんて無価値やろ(偏見)
不正レビューに手を染める中国越境EC企業。Amazonアカウント閉鎖で実態露呈 https://36kr.jp/134507/
中国記事の翻訳らしい。日本Amazonへの影響は不明
ZRAMとかいうのがあってSWAPを指定しなくてもそこそこ動くらしい。しかしCeleron N3350 1.1GHz, RAM 4GB, ストレージ eMMC 32GB ではAndroid Studioが重いのは当然なので、ssh経由でAPKを入れて動作確認する方針に変更
Chromebook(spin 11)から。topのメモリ容量/使用量の数字が明らかにアテにならんやつ。Android Studioのためにスワップ領域の追加が必要だと思う