Twitter社はTweetDeckをちゃんと更新してくれるなら課金くらいしてもいいぞ。今のはモバイル版も画像のDnDも自動回転・リサイズもないからな
Twitter社はTweetDeckをちゃんと更新してくれるなら課金くらいしてもいいぞ。今のはモバイル版も画像のDnDも自動回転・リサイズもないからな
『テラリア』開発者、Googleアカウントの停止処分を受け激怒。Stadiaでの『テラリア』のリリース計画を取りやめ https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210208-151527/
人々は広めたいことを広めることができるが、引用BTが公式サポートされない世界ではオリジナルの作者がそれを知ることはない
人々はソーシャルグラフ形成に疲れ果ててるのだ。フォロワー数もお気に入り数もブースト数も見たくないし、反応も空リプで済ませたがるのだ。会話はディスコでするものなのだ。…という仮説
blogとActivityPubが連動するとどう嬉しいのか、について考えてる。
日本のネットだと直接コメントが来ることはまれだから、引用リツイートされた時に知ることができるとかじゃないと役にたたなさそう。
しかしマストドンには引用ブーストやその通知がないからな…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Neutron Player 2.16.0 のDSPエフェクトの周波数応答補正。出力デバイスに合わせたイコライザプリセットを選択できるというもの。プリセットデータは https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq に含まれるもの。ターゲットカーブがどうなのかは言及されていない。例えばFW10000だとプリセットの補正はこんな感じ。
TZ700用のデータはなかったので、前に適当に作ったものを設定してみた。