change bpDontCropMediaThumb pref's default value to true, for avoinding legal complaint. https://github.com/tateisu/SubwayTooter/commit/90f08df2687f6433d2bf616adc968084a3bf0c13
change bpDontCropMediaThumb pref's default value to true, for avoinding legal complaint. https://github.com/tateisu/SubwayTooter/commit/90f08df2687f6433d2bf616adc968084a3bf0c13
USBアイソレータ USB-029H2-RP を試してみたが、ウチのBabyface Pro とは相性が悪くマトモに動作しなかった。ターゲットデバイスがうまく認識されなくて、手動でドライバを入れても音がかすれてすぐ止まった。ついでに BusPower-Pro http://www.aurorasound.jp/product/buspower.html も試したが、やはりオーディオデバイスを認識させられなかった。
後者は初代のBabyfaceでは動いてたから、相性があるんだろうな
今回わかったのはUSBアイソレータが正常動作するかどうかは機器との相性がかなり出ること。
ついでにWireWorld Starlight 7も試してみる。UVより高域が少しだけ落ち着き、中音域にメリハリが出る。
ボーカルの中低音の存在感が増して、割と良いな 。
イヤホンアンプ用に使ってたけどスピーカー用もこのケーブルにするかなあ…
Babyface Pro + B&W 685 とPCを繋いでるUSBケーブルをUltraviolet 7からエレコムの自称オーディオ向けに変えてみた。UVほどのキレもなく、中低音はもさもさ平坦。これは楽しめないわ…。ヨドバシで投げ売りされるのも納得だ
要旨があったわ
https://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/761/087761_point.pdf
原判決は,米Tw社に対する請求を,上記①及び②の各アカウントのメールアドレスの開示を求める限度で認容し,米Tw社に対するその余の請求及び日Tw社に対する請求をいずれも棄却したので,これを不服とする原告が本件控訴を提起した。米Tw社のIP開示請求まで請求棄却するっていうのもおかしな話ではあるね。これの控訴自体は普通にするべき。
①本件においてリツイートによって表示される画像は,リンク先に保存されている画像とは異なるものであり,表示するに際して,リツイート行為の結果として送信されたHTMLプログラムやCSSプログラム等により,位置や大きさなどが指定されたために,画像が異なっているものである,②表示される画像は,著作権法2条1項1号にいう著作物ということができるところ,表示するに際して,HTMLプログラムやCSSプログラム等により,位置や大きさなどを指定されたために,表示されている画像は上記のような画像となったものである,③したがって,リツイートによって改変されたもので,同一性保持権が侵害されているとして,その侵害を認め,氏名表示権についても,リツイートによって表示されている画像には,Xの氏名は表示されていないところ,表示するに際してHTMLプログラムやCSSプログラム等により,位置や大きさなどが指定されたために,上記のような画像となり,Xの氏名が表示されなくなったものであるとして,その侵害を認めた。
TV台の中身を掃除…してたら古いヘッドホンアンプが出てきた。TEACのHA-501だ… イヤホン派になったから使う機会がなくなった