23:08:38
icon

resolveActivity でアプリを調べてSTじゃなかったら それを使い、さもなくば queryIntentActivities してSTを除外したリストを作ってサイズが1ならそれを使い、さもなくば選ぶダイアログを出す…という感じになった

22:14:51
icon

投稿やステータスをWebブラウザで開く際に、カスタムタブを使わないのならアプリ選択ダイアログを挟むしかないのだと思う

22:13:22
icon

開くアプリを指定しない暗黙的インテントを投げて、それをデフォルトで受け取るのがSTだという時点で負けなので回避策を思いつかない…

22:12:32
icon

Subway Tooterの「アプリ設定/挙動/リンクを開く際にCustom Tabsを使わない」をONにしてから投稿のコンテキストメニューの「トゥートへのアクション/Webページを開く」「ユーザへのアクション/Webページを開く」を使うと投げたインテントをST自身が受け取って「次のアカウントから開く」ダイアログが出て「Webページを開く」をまた押すと無限ループしてダイアログの影が徐々に濃くなりそのうち壊れる

17:18:31
怪文書
icon

@Requin 他のタンスでは全く聞かないので、何か固有の問題なのかもね

17:13:16
怪文書
icon

@Requin まずMisskey v12用の調査自体まだ一切行ってないからね

16:39:55
icon

STで自動CWきくとプレビューカードの初級状態まで隠れちゃってるのは良くないな。意図と違う

14:12:43
icon

Attach image
13:05:08
icon

Twitterの場合は利用規約で転載に同意するものとされてるからまとめサイトはアリなんだけど、Mastodonの利用規約(のデフォルト)にはそんなものはないので、無断転載だらけになってろくでもないなと思った。

00:14:34
icon

@kazumi_7 出版社がなんで古本にまで配慮せにゃならんの