20:33:27
2019-11-13 20:08:48 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0님의 게시물 keizou@mstdn.guru
icon

This account is not set to public on notestock.

17:13:34
icon

寄付を募ってAdMobあたりに広告を出して、ついでに導線となるサイト(サーバ一覧)を用意するプロジェクトとか誰か始めないかなあ…。

17:05:47
2019-11-13 16:24:20 Kossie🍁こじー님의 게시물 kossie@mstdn.kemono-friends.info
icon

This account is not set to public on notestock.

15:16:40
icon

Pawooの目的は表現の自由を国内基準に合わせることではなくて、アーティストがTwitterやInstagramにロックインされてる状態への対抗だった。しかしここ2年半でのMastodonの成長は日本では観測できないか、非常にゆっくりとしたものだった。

15:08:25
icon

@orange_in_space いやクライアントAPI仕様を真似たサービスは大量にありますし、他のAPサービスも「マストドンと連動できる」のをテスト代わりにしていたりしますね。十分では

15:07:10
icon
Web site image
This chart from Mastodon’s creator shows just how angry some Indian Twitter users are
15:04:42
icon

@mazzo 5日前くらいにインドでTwitterからMastodonへの移動が起きた件も如何でしょうか?

15:03:03
icon

@orange_in_space むしろ開発当初から最適化を考えるのは間違った開発プロセスでは? あたらしい仕様を作るためのリファレンス実装と最適化実装は分けた方がみんな幸せ。そして大規模サーバ向けの実装はまだ存在しない。それだけのこと

14:41:22
icon

利用者の利点は表現規制が国内基準になるなどいくつかあるんだけど。
分散SNS運営で株主を納得させるのは難しいんだろうなあ。ライバルが大きすぎて営利的には意味がない。

14:11:53
icon

ほしい物リストからプレゼントを頂きました。ありがとうございます! x3

なんで今年はこんな多いの…?

14:08:25
icon

カスタマイズ多めだけど保守はそれなりなタンスだったけど、このままマストドン3.0にならずに廃れていくかもなあ…。

13:54:12
Pawoo譲渡
icon

russel.co.jp/hp/top_page/newsr

ピクシブ株式会社(本社︓東京都渋⾕区、代表取締役︓國枝信吾)は、運営するMastodonインスタ
ンス「Pawoo(パウー)」を2019年12⽉2⽇を持ちまして、株式会社クロスゲート(千葉県船橋
市、代表取締役︓佐々⽊慎介)に譲渡し、株式会社ラッセル(東京都千代⽥区、代表取締役︓⽶川
達也)が運営を引き継ぐ運びとなりました。

08:19:13
icon

個人的にはLTLはソーシャルグラフの一種だと思ってるので特に何も思わない。空リプでコンテキスト分からなくなるのはLTLに限った話ではなく、お一人様の連中でもよくあること。大規模なサーバだとFan-outが大変なのは理解するが、それはLTLを複数もてるようにするべきで、なくすべきではない